今年最後のランキング記事ということで,毎週連載してきたこのコラムの中でのランキングを集計してみました。結果を眺めていて浮かび上がったキーワードは「ソニー」です。アクセス数,参考になったの両方で1位になった記事だけでなく,アクセス数の2位と4位,参考になったの2位の記事もソニーがらみの話題でした。
トランジスタ・ラジオや8ミリビデオ,CDにウォークマンにプレイステーションと,次々に時代を画する製品を投入して世界市場を席巻した同社は,いまでも日本企業の一つの希望だからでしょう。残念なのは,ここに上げたどの記事もソニーの活況よりも不調に焦点を絞っていること。ひょっとすると,時代を牽引する若さを同社は失ってしまったのでしょうか。
その答えは,同社が実績で示すしかないでしょう。2000年から始まった10年が,あと1週間足らずで終わりを告げます。来週から始まる新たな10年には,ソニー,そして多くの日本企業の再生劇が見られるものと期待しています。本年もご愛読,ありがとうございました。
トランジスタ・ラジオや8ミリビデオ,CDにウォークマンにプレイステーションと,次々に時代を画する製品を投入して世界市場を席巻した同社は,いまでも日本企業の一つの希望だからでしょう。残念なのは,ここに上げたどの記事もソニーの活況よりも不調に焦点を絞っていること。ひょっとすると,時代を牽引する若さを同社は失ってしまったのでしょうか。
その答えは,同社が実績で示すしかないでしょう。2000年から始まった10年が,あと1週間足らずで終わりを告げます。来週から始まる新たな10年には,ソニー,そして多くの日本企業の再生劇が見られるものと期待しています。本年もご愛読,ありがとうございました。
ランキングのランキング(1月1日~12月21日)
アクセス数トップ10
ニュース(12月21日~25日)
アクセス数トップ10
【1位】シャープが自社の液晶バックライト用LEDを照明向けに外販
【2位】LG Display社,42型で厚さ2.6mmの液晶パネルを開発
【3位】ホンダ、来年のSUPER GTシリーズGT500クラスの車両公表
【4位】パナソニックが「18650」で高容量Liイオン2次電池、EVも
【5位】韓国で3D放送開始へ,2010年後半には地上波も
【6位】技術の動きを見える化する特許検索サイトが正式公開
【7位】IntelがAtom新製品,グラフィックス処理とメモリ制御内蔵
【8位】大塚商会,LED電球「Lumidas-CL」を2380円で発売
【9位】非圧縮HD伝送をEthernetで,「HDBaseT」が発足
【10位】「フレキシブルなタブレット・パソコン」,2012年実用化目指す
参考になったトップ10
【1位】技術の動きを見える化する特許検索サイトが正式公開
【2位】韓国で3D放送開始へ,2010年後半には地上波も
【3位】LED電球の初期コストは許容範囲に,東京電力が電球調査
【4位】シャープが自社の液晶バックライト用LEDを照明向けに外販
【5位】「視覚全色域」と銘打つ業務用カメラ,開発ベンチャーに聞く
【6位】「1チップ100A出力可能」,本田技研がSiC製BJTの成果
【7位】非圧縮HD伝送をEthernetで,「HDBaseT」が発足
【8位】大塚商会,LED電球「Lumidas-CL」を2380円で発売
【9位】ホンダ、来年のSUPER GTシリーズGT500クラスの車両公表
【10位】日立,400℃以下で接着できるPbフリーのガラス