【現在、申し込みを受付中の講座】

開催日 講座名/概要
2015年1月28日(水) モジュラーデザインの中核をなす設計手順書の作り方
製品のモジュール化には、設計パラメーターから部品仕様を決める手順を“見える化”する「設計手順書」が必要です。自動車などの機械システムを例に、モジュラーデザインの中核を成す設計手順書の作り方を解説します。
2015年1月30日(金) 機械系技術者のための回路設計の基礎とシミュレーション
モーターの駆動/制御の電子化が進むいま、回路設計の習得を求められる機械系技術者も増えています。この回路動作を理解するために、OPアンプ回路、発振回路、モーター駆動回路を、LT Spiceでシミュレーションし、ライントレーサーを実走行させます。
2015年2月6日(金) 切削加工の基礎理論と実践
超精密・微細・難削材の切削を実現する「エンドミル切削」の基礎から解説。特に、工具を高速で回転させ、切り込みを浅く抑えて高速に送る「高速ミーリング」を詳しく解説します。
2015年2月16日(月) めっきの基礎から最新活用法まで
電子デバイスにおける微細配線や三次元実装、はたまたバイオやMEMSの微細加工といったさまざまな分野に、めっきの技術が生かされています。あらゆる分野の技術者が知っておきたい、めっきの基礎と最新の活用法について解説します。
2015年2月23日(月) シンプルで強力なFMEAとDR
大規模リコールの頻発で注目されているFMEA。現場の技術者にとって使いやすい、シンプルな新FMEA「3D-FMEA」の作成方法と有効な活用方法、そして審査方法を指導します。導入事例も紹介し、実習を通じて体感します。
2015年2月27日(金) 実践!自動車の振動・騒音対策とシミュレーションの基礎
技術進化で自動車の構造が複雑になる中、自動車部品には、より精緻な振動・騒音対策が求められています。自動車の振動・騒音現象について概要を説明し、いくつかの代表例を取り上げて、対策方法を解説します。
2015年3月13日(金) プラスチックの強度特性を活かす強度設計&トラブル防止策
プラスチックは、日用雑貨から工業部品まで広い用途に使用されていますが、強度設計には課題もあります。プラスチックの強度特性、および製品の強度設計や強度トラブル防止対策について、現場的観点から解説します。
2015年3月20日(金) マイクロEVの設計・製作から学ぶ EVの基礎
自動車メーカーの元技術者が数人で製作した小型電気自動車(マイクロEV)を題材に、最低限必要なEVの技術を解説します。企画から商品になるまで、どのような過程を経るかについて、概要を一通り説明します。
2015年4月10日(金) 基礎から学ぶ「接着剤の正しい選び方・使い方」
設計者が押さえるべき接着剤の基礎知識やポイントを学びます。接着剤の利点や接着の原理、接着剤の種類と特徴、被着材の性質と表面処理、接着剤の選定方法と注意点、接着対象の設計の注意点などを詳しく解説します。
2015年4月17日(金) 品ぞろえ効率を最大化するモジュラーデザインの実現方法
モジュラーデザインは、製品の多様化と部品の少数化を両立させ、設計開発期間を劇的に短縮するなどの「設計開発プロセスの革新」を実現します。モジュラーデザインによる設計開発プロセス革新を解説します。
2015年6月5日(金) ユーザーニーズから見た接着技術
新しい接着技術の開発動向と活用法について学びます。構造用接着剤から機能性接着剤、弾性接着剤、短時間接着剤、シーリング接着剤、粘接着剤、解体性接着剤といった、現在ニーズの高い新技術を取り上げます。
2015年6月12日(金) トヨタ流原価企画と原価管理
「利益の95%以上は原価企画で決まる」。これがトヨタ自動車の“常識”です。原価こそ、最初につくり上げるべきもの。設計者が主導しながら、利益を生む原価をつくり上げる具体的な方法を伝授します。
2015年7月10日(金) 現場の困ったに答えます、プラスチックのトラブルQ&A
コスト削減や生産性の高さ、軽量化、デザインや設計の自由度の高さなど、多彩なメリットがあるプラスチック成形品に関するトラブルの未然防止策について、トラブル種別にQ&A形式で解説します。
2015年7月15日(水) モジュラーデザインの中核をなす設計手順書の作り方
製品のモジュール化には、設計パラメーターから部品仕様を決める手順を“見える化”する「設計手順書」が必要です。自動車などの機械システムを例に、モジュラーデザインの中核を成す設計手順書の作り方を解説します。
2015年8月7日(金) 異種材料の接着と、接着設計&接着評価の考え方
金属と樹脂、ゴムなど異種材料の接着技術を学びます。構造接着&構造用接着剤の技術動向、異種金属の接着、金属とプラスチックの接着、金属とゴムの接着、接着設計&接着評価の考え方について最前線を紹介します。
2015年10月14日(水) 品ぞろえ効率を最大化するモジュラーデザインの実現方法
モジュラーデザインは、製品の多様化と部品の少数化を両立させ、設計開発期間を劇的に短縮するなどの「設計開発プロセスの革新」を実現します。モジュラーデザインによる設計開発プロセス革新を解説します。
2015年12月4日(金) トヨタ流原価企画と原価管理
「利益の95%以上は原価企画で決まる」。これがトヨタ自動車の“常識”です。原価こそ、最初につくり上げるべきもの。設計者が主導しながら、利益を生む原価をつくり上げる具体的な方法を伝授します。

【今後の開催スケジュール】

開催日 講座名/概要

 
 日本のものづくりを取り巻く環境は厳しさを増しています。中国など新興国の台頭によるグローバルでの競争の激化,環境問題の深刻化,円高、製品・サービスの品質・安全性に対する顧客の期待レベルの上昇とそれによる品質問題の頻発など、さまざまな課題が浮上し、それらへの対応は待ったなしの状態です。東日本大震災とそれに伴う津波や原発事故からの復興という最優先課題に取り組みながら、一方では、前述のさまざまな課題に立ち向かっていける「地力」を技術者一人ひとりが身に付けていくことが重要といえます。

 日経ものづくりが主催する「ものづくり塾」は,現場力アップのために重要度が増していると思われる技術や手法の基本体系を短期集中で学べる講座群です。日経ものづくりの常連寄稿者をはじめとした、各分野のエキスパートが「塾」の講師となって,実際の設計・製造を想定しつつ技術や手法のポイントを分かりやすく講義します。講座によっては,「演習」をなるべく多く盛り込み,講師と直接やり取りしながら学習できるように工夫しているものもあります。基礎知識を実践的に学べる「ものづくり塾」を,技術者としての「地力」アップにぜひお役立てください。

【こんな方にお薦めです】

(1)特定の技術や手法を手っ取り早く学習したい、学び直したい方
多くの講座は1日完結のものです。日経ものづくりの常連寄稿者をはじめとした、各分野のエキスパートがポイントを分かりやすく解説します。

(2)技術者としての「地力」アップを図りたい方
重要度が増しているさまざまな技術や手法の基本体系を学べる講座を多数ラインアップしています。なかなかまとめた時間を取れずにいる分野の学習にお役立てください。

【これまでに開催した講座】

2015年1月23日(金) 一気通貫のものづくりへ 実践!デザインマネジメント  
2014年12月12日(金) トヨタ流原価企画と原価管理  
2014年11月14日(金) 5割ダウンを体感する!設計/製造/調達の新コスト改革  
2014年11月07日(金) 多品種少量生産に対応する現場改善  
2014年11月05日(水) トヨタのプロが教える 自動車エンジンの基礎・最新技術・将来  
2014年07月30日(水) ~ 2014年11月26日(水) サムスンを変えた吉川良三氏による、売れるものづくりの在り方(全5回)  
2014年10月24日(金) 現場の困ったに答えます、プラスチックのトラブルQ&A  
2014年10月15日(水) 一流の設計管理者に必須の 設計マネジメントの実務と要点  
2014年10月10日(金) 設計実務に生かす、加工材料の基礎知識  
2014年10月06日(月) 技術をどうマネタイズするか、エンジニアリングデザインを極める  
2014年10月03日(金) クルマの軽量化を支える 異種材料の接着と、接着設計&接着評価の考え方  
2014年09月03日(水) 今こそ知っておきたい、海外ネゴシエーションの鉄則  
2014年08月25日(月) プラスチック射出成形技術・金型設計製作の基礎理論  
2014年07月25日(金) トヨタ流原価企画と原価管理  
2014年07月24日(木) 品質造り込みの基本と実践  
2014年07月11日(金) ユーザーニーズから見た接着技術  
2014年07月10日(木) Quick DRを始めよう  
2014年06月25日(水)、26日(木) 日系企業のための 中国現地法人の不正/撤退対策と実務ノウハウ  
2014年06月24日(火) 経営を担うための基本と実践  
2014年05月27日(火) ~ 2014年06月24日(火) 3Dプリンターと3Dスキャナーによる超高速ものづくり ≪体験編≫≪実践編≫  
2014年06月05日(木) モジュラーデザインによる設計開発プロセスの革新  
2014年06月04日(水) 切削加工の基礎理論  
2014年05月30日(金) 実践!プラスチックの実用特性と失敗しない設計・成形方法  
2014年05月26日(月) 技術者も知っておきたい、購買コストダウン術  
2014年05月16日(金) ~ 2014年09月05日(金) ものづくりイノベーター養成講座 (全5回)  
2014年05月02日(金) 新商品のアイデア着想力に直結する「行動観察」の実践  
2014年04月18日(金) インド自動車産業の発展のゆくえと日本メーカー成功の条件  
2014年04月16日(水) 特許から考える、勝つための研究開発  
2014年04月11日(金) 基礎から学ぶ「接着剤の正しい選び方・使い方」  
2014年02月19日(水) ~ 2014年03月26日(水) 小林三郎のホンダ流! ワイガヤ・イノベーション塾  
2014年03月14日(金) マイクロEVの設計・製作から学ぶEVの基礎  
2014年02月28日(金) プラスチックの強度特性を活かす強度設計&トラブル防止策  
2014年02月24日(月) めっきの基礎から最新活用法まで  
2014年1月31日(金) 演習で学ぶ、開発設計改革と新体制作りの実務力養成講座  
2014年1月29日(水) 機械システムのモジュール化を実現する設計手順書の作り方  
2014年1月27日(月) 工場“最強化”の全ノウハウ  
2013年12月20日(金) イノベーションを生むエスノグラフィック・インタビュー  
2013年12月17日(火) 機械系技術者のための回路設計の基礎とシミュレーション  
2013年12月13日(金) トヨタ流原価企画と原価管理  
2013年12月04日(水) 技術者のためのコミュニケーション・スキル習得術  
2013年12月03日(火) 実践!自動車の振動・騒音対策とシミュレーションの基礎  
2013年11月29日(金) 初めて赴任する人のための 中国ビジネス成功のポイント  
2013年11月27日(水) 演習で学ぶ「ベーシック公差設計」  
2013年11月25日(月) トヨタ流マネジメント  
2013年11月22日(金) 進化したトヨタ生産方式「トータルTPS」  
2013年10月29日(火) ~ 2013年10月30日(水) 圧倒的な収益性を実現するモジュラーデザインの神髄  
2013年10月25日(金) 事例で学ぶMTシステム  
2013年09月26日(木) 最新! TRIZの日本式活用法  
2013年09月06日(金) 製造業を変革するビッグデータ活用の最前線  
2013年09月05日(木) 分かりやすい!技術者のための経営入門  
2013年08月23日(金) デジタルセル生産・成功の秘訣  
2013年08月22日(木) ホンダ流! イノベーションに強い人と組織の創り方  
2013年08月06日(火) バイオプラスチックの基礎から最新動向まで  
2013年7月30日(火) プラスチック射出成形技術・金型設計製作の基礎理論  
2013年07月26日(金) 技術者も知っておきたい、購買コストダウン術  
2013年7月11日(木) モジュラーデザインを実現する「設計手順書」の作り方  
2013年7月3日(水) 「デザインシンキング」の全体像と活用法を学ぶ  
2013年6月28日(金) 技術と標準で攻める日本のものづくり  
2013年6月14日(金) ユーザーニーズから見た接着技術  
2013年6月7日(金)
2013年7月11日(木)
モジュラーデザインを実現する
「設計手順書」の作り方
 
2013年5月31日(金) 実践!プラスチックの実用特性と
失敗しない設計・成形の進め方
 
2013年5月28日(火)
2013年7月11日(木)
3Dプリンタと3Dスキャナによる
超高速ものづくり
 
2013年5月24日(金) 図面改善の勘所
演習で学ぶ「ベーシック公差設計」
 
2013年5月15日(水) 冷間鍛造・精密せん断・板鍛造の基礎と事例  
2013年4月22日(月) ~新巨大市場を攻略する~
インド自動車産業の発展と日本メーカー成功の条件
 
2013年4月19日(金)
2013年7月17日(水)
日産自動車で生まれた不具合未然防止手法
Quick DRを始めよう

開催報告
2013年4月18日(木) 事例で学ぶMTシステム  
2013年4月12日(金) 基礎から学ぶ「接着剤の正しい選び方・使い方」
~設計者が知っておきたい、接着の知識と心得とは~
 
2013年3月29日(金) ~設計前に「利益をつくる」ノウハウ~
トヨタ流原価企画と原価計算
 
2013年3月22日(金) プラスチックの強度特性を活かした強度設計とトラブル対策
開催報告
2013年3月18日(月) 商品開発・設備改善・生産性向上に役立つ
「行動観察」でニーズをつかむ

開催報告
2013年3月13日(水) 安いコストで高く売れる商品を創る
コスト・イノベーション設計で新興国に勝つ
 
2013年2月27日(水) めっきの基礎から最新活用法まで
製品の性能向上に欠かせないめっきを知ろう!

開催報告
2013年2月20日(水) ~近未来のクルマの基本を押さえる~
マイクロEVの設計・製作から学ぶ
EVの基礎2013

開催報告
2013年1月30日(水) 工場改善を科学する
VPM活動で生産性2倍も夢じゃない
 
2013年1月28日(月) 事例で学ぶタグチメソッド
品質問題を未然防止するためのパラメータ設計
 
2013年1月21日(月) 超精密・微細切削のための
切削基礎理論
 
2012年 2012年に開催したものづくり塾  
2011年 2011年に開催したものづくり塾  
2010年 2010年に開催したものづくり塾