図1 抜本的に事業構造を見直す9つのビジネス・カテゴリ(前半)
図1 抜本的に事業構造を見直す9つのビジネス・カテゴリ(前半)
[画像のクリックで拡大表示]
図2 抜本的に事業構造を見直す9つのビジネス・カテゴリ(後半)
図2 抜本的に事業構造を見直す9つのビジネス・カテゴリ(後半)
[画像のクリックで拡大表示]
図3 7つの拠点の整理にメド
図3 7つの拠点の整理にメド
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは第3四半期の決算発表に合わせ,2005年9月に発表した構造改革計画の進捗を公表した(Tech-On!関連記事1同記事2同記事3)。
 
 同社は5つの事業分野について,他社との協業も含めて抜本的な対策を講ずる計画である。このうち,9つの分野についての行動計画を公表した(図1,図2)。これにより,2006年度の損益は2005年度と比べ500億円改善する見込みという。

 このうち,今回の発表では2つの事業分野について新たに撤退を明らかにした。1つは国内向け車載機器の生産・販売の停止。海外向け車載機器の生産・販売はこのまま継続し,国内向けについては新たに再参入のタイミングを図るという。

 もう1つはエンターテインメント・ロボット「QRIO」の新規開発の停止である(関連記事4)。これで,2005年度末に生産を終える「AIBO」と併せ,ソニーはエンターテインメント・ロボットの開発から完全に撤退する。ただし,QRIOおよびAIBOの開発で培った人工知能の研究は続行する。将来は民生機器に応用したい考えという。

 このほか,業務用機器のうち3つの分野について「すべて自社開発」という方針を見直して社外リソースの活用へと転換するという。ただし,その3つの分野が具体的に何を指すのかについては「しかるべき時に発表する」として今回は明かさなかった。

 11の製造拠点を他の拠点に集約するプランでは,ソニーイーエムシーエスの坂戸事業所の生産を2006年3月に終了する(図3)。坂戸事業所で製造していたのはウォークマン,ICレコーダ,ラジオ受信機,ラジカセ,カーナビなどである。このほか,ブラウン管やその部品を製造する海外の3拠点の生産を2006年2月~6月にかけて終了する。これで,2007年度末までに11の拠点を統廃合する計画だったのに対し,既に7拠点の整理にメドをつけたことになる。