図1 フォトリモ@ナビを使って実現できること
図1 フォトリモ@ナビを使って実現できること
[画像のクリックで拡大表示]

 シャープとパイオニアは2009年4月13日,携帯電話機とカーナビの通信に向けたデータ規格「フォトリモ@ナビ Ver1.0」を開発したと発表した。フォトリモ@ナビに対応した携帯電話機やカーナビを使えば,位置情報やカーナビで計算した到着予想時刻,携帯電話機の着信情報,電子メールの受信情報などを,Bluetoothや赤外線により簡単にやり取りできる(図1)。

 両社は2007年の資本提携後にテレビやカーエレ分野におけるさまざまなテーマで共同開発を進めており,今回の成果は「協業の一環」(パイオニア)である(Tech-On!関連記事)。今後は他の携帯電話機メーカーやカーナビ・メーカーにも,この規格の採用を働きかける。「将来的には誰でも使えるようオープンな形にしていきたい」(シャープ)。ただし「公開の時期や方法についてはまだ決定していない」(パイオニア)。

 「フォトリモ」はもともと,シャープが携帯電話機と家電機器でデータのやり取りをするために開発した規格である。JPEG形式の画像に,家電機器を制御するための情報を付加するものであった。フォトリモ@ナビでは,これをカーナビでも使いやすいようにした。例えば,GPS機能を搭載した携帯電話機を持ったユーザーがお勧めのレストランを見つけ,レストランの写真(JPEG形式)を撮影する。この写真データには位置情報などもフォトリモ@ナビ規格に基づいて登録される。これを友人の携帯電話機に送信すれば,その写真データと撮影地点の情報を友人のカーナビに簡単に登録できる。「カーナビ向け地図における大きな課題の一つが,店名といった頻繁に変わりやすい情報に対応しにくいこと。フォトリモ@ナビを使ってユーザーのお勧めの店名や位置情報などを簡単にカーナビに登録できれば,こうした欠点を補完することができる」(パイオニア)。

 「フォトリモに対応した機種であれば,今回のフォトリモ@ナビも使える」(シャープ)。現在,フォトリモに対応した製品としては,2008年に発売したシャープ製の携帯電話機「SH706iW」や同年に発売した液晶テレビ「AQUOS R」シリーズがある。一方,対応カーナビの発売時期は未定である。「ソフトウエアのバージョンアップでは対応させることができず,現行機種に搭載することは難しい」(パイオニア)という。