写真 NTTドコモが展示した「セパレートケータイ」の試作機
写真 NTTドコモが展示した「セパレートケータイ」の試作機
[画像のクリックで拡大表示]
写真 ディスプレイ部の向きでキー部が変わるモックアップ機。通常の状態ではテンキーの表示
写真 ディスプレイ部の向きでキー部が変わるモックアップ機。通常の状態ではテンキーの表示
[画像のクリックで拡大表示]
写真 ディスプレイ部を横向きに接合すると,文字入力用のキーに変わる
写真 ディスプレイ部を横向きに接合すると,文字入力用のキーに変わる
[画像のクリックで拡大表示]
写真 富士通も「セパレートケータイ」のコンセプト・モデルを展示
写真 富士通も「セパレートケータイ」のコンセプト・モデルを展示
[画像のクリックで拡大表示]

 NTTドコモは,キー操作部とディスプレイ部を分離できる携帯電話機「セパレートケータイ」の試作機を「CEATEC JAPAN 2008」の会場に出展した。メールやスケジュールを見ながら電話したいといったときに,ディスプレイ部を切り離して通話ができる。NTTドコモは,セパレートケータイで携帯電話の新たな利用シーンを創出したいとしている。ただし,「コンセプト・モデルなので実用可能時期などは未定」(説明員)。

 試作機の形状は,通常の折り畳み型携帯電話機と同じ。しかし,キー部とディスプレイ部の接合部分はマグネットになっており,少し力を入れると切り離せる。切り離した状態で,それぞれ操作/表示が可能だ。試作機では,ディスプレイ部とキー部は,Bluetoothの無線技術で情報をやり取りしている。

 展示されているモックアップ機の一つは,切り離したディスプレイの向きを変えて接合すると,キー部(タッチ・パネル)の表示が変わるというものがある。例えば,ディスプレイが縦型の状態ではキー部には電話用のテンキーが表示されているが,ディスプレイ部を切り離して横向きにして再接合すると,キー部の表示が文字入力キーに変わる。この技術を応用すれば,ゲームをする時には,キー部がゲーム・パッドに変わるといったことも可能になるという。

 その他の利用シーンとしては,キー部を鞄に入れたまま,ディスプレイ部だけを音楽プレーヤーとして使うといったアイデアもある。また,これまで本体カバーを自由に取り替えられたように,ディスプレイ部とキー部をいろいろな組み合わせで使うということも想定している。例えば,ランニング時には,通常のディスプレイではなく,リストバンド型ディスプレイを選択するといった使い方だ。

 セパレートケータイについては,NTTドコモだけでなく,富士通もコンセプト・モデルをいくつか展示している。

この記事を英語で読む

【動画】携帯が分離する様子をビデオでご覧いただけます(制作=BPtv)