2008年7月29日,新日本製鉄の八幡製鉄所で火災が発生した。出火場所は,コークス炉付近に設置された石炭運搬用のベルトコンベヤ。この火災により,同製鉄所ではコークス炉および高炉の稼働を停止した。同日午後5時の段階で稼働再開の見通しは立っていない。(2008年7月30日追記:同製鉄所では,高炉再稼働に向け,高温空気の本格的な送風を2008年7月30日午前7時26分に開始しました。詳細は,続報記事をご覧ください)

 出火時刻は,同日午前6時40分ごろ。同社が現場の状況から推測したところ,コークス炉の頂上付近に向かって設置されているコンベヤから出火し,焼け落ちたコンベヤの一部がガス管に衝突。このガス管が破損し,内部を通過していた水素やメタン,一酸化炭素などの気体に引火したとみられる。この火災事故による死傷者は,今のところ確認されていない。

高炉まで止めた理由

 同製鉄所には二つのコークス炉(第4コークス炉,第5コークス炉)があり,火災が発生したのは第5コークス炉である。火災の影響により第4コークス炉も停止した。さらに,同日午前11時ごろ,コークスを使い鉄鉱石から銑鉄を得るための設備である高炉の稼働も停止した。コークス炉だけでなく高炉も停止した理由は,高炉に送り込む高温(約1000℃)の空気を作り出すのに,コークス炉の廃熱を利用していたからである。原材料としてのコークス在庫は十分にあった上,外部からコークスを調達することも不可能ではなかったが,二つのコークス炉を停止した以上,高温の空気を作り出せなくなるのは時間の問題だったため,高炉も停止するという判断を新日鉄は下した。当然,その後工程である転炉や圧延工程も停止している。

システムは止まっていない

 また,一部に「生産管理のコンピュータ・システムが停止した」という,システムの故障を想起させる報道があったが,新日鉄広報センターによれば,そうした事実はないという。

稼働再開までは仕掛かり品で対応

 八幡製鉄所では,電磁鋼板,レール,鋼矢板,土木用鋼管を製造している。供給に与える影響に関しては調査中であり,新日鉄自身が状況を完全に把握しきれておらず,新日鉄から顧客企業への情報提供もあまりできないというのが実情のようだ。今後の供給動向に関して,新日鉄広報センターは「稼働再開までは仕掛かり品で対応することになる」と回答した。

顧客企業では・・・

 以下,電磁鋼板などの主な顧客企業の状況を,顧客企業のコメントという形で掲載する。

●トヨタ自動車九州
「(新日鉄八幡製鉄所の鋼板を使っているが)すぐに生産ラインへの影響が出るとは考えていない。また,同種の鋼板を新日鉄以外のメーカーから購入しているので,それほど大きな影響はないのではないか」

●ダイハツ工業
「トヨタ自動車と共同購買という形で仕入れており,状況はトヨタ自動車と同じ。当面(を乗り切るだけ)の在庫は確保している」

●日産自動車
「鋼材の在庫に関しては2週間分程度を確保している」

●安川電機
「新日鉄八幡製鉄所から一部の鋼板を調達している。今のところ影響はないが,稼働停止が長引くようだと分からない」

●三井ハイテック
「(新日鉄八幡製鉄所の鋼板を使っているが)今のところ影響はない。在庫は確保している」