コンサルタントの私が言うのもなんだが、私は、コンサルタントが嫌いである。

 ここで言うコンサルタントとは、企業の経営、すなわち「ヒト、モノ、カネ、情報」の活用を支援するサービスを提供する者である、経営コンサルタントを指す。よく知られる分類に従えば、いわゆる戦略コンサルタント、業務コンサルタント、ITコンサルタントのことだ。

 そして、コンサルタントは、一般的にビジネスの専門家と目される者であり、ゆえに、ビジネスを行う存在である企業から、その経営を支援するサービスを求められる。

 しかし、彼らは、本当にビジネスの専門家なのか?

コンサルタントは、ビジネスを分かっていない


 ビジネスに限らず、事物には「本質」と呼ばれる普遍的な特徴があり 、本質とは、「その事物は何か」という問いに対する答え(=○○を普遍的な特徴とするもの)を規定するものでもある。だから、事物の本質を分かっていなければ、その事物を分かっていることにはならない。

 本連載で繰り返し述べているように、事物の本質とは、事物から偶有性(個別の事物にたまたま当てはまるもの)を全て捨象する(捨てる)ことで得られるものであり、世の中のビジネスという事物から偶有性を全て捨象すると、顧客に価値を提供して対価を得ることだけが残る。よって、ビジネスの本質とは、「顧客に価値を提供して対価を得ること」であり、ビジネスとは何かという問いに対する答えは、「顧客に価値を提供して対価を得ることを普遍的な特徴とするもの」となる。

 では、ビジネスの本質が「顧客に価値を提供して対価を得ること」と分かっていれば、ビジネスの本質を分かっていることになるかと言うと、そうではない。

 話を単純化するために、他の要素は分かっているとしても、「顧客に価値を提供して対価を得ること」の要素である「価値」の本質を分かっていなければ、「顧客に価値を提供して対価を得ること」を分かっていることにはならない。

 そして、残念ながら、人類は、古代ギリシャの頃から2000年以上も価値の本質を考えてきたものの、いまだに解明できていない。つまり、誰もが「価値」を口にする世の中ではあるが、価値の本質を分かっている人は、全くいないか、ほぼいない(本連載「ソニーの「本質」回帰は、まず経営陣から」を参照されたし)。

 だから、コンサルタントは、誰もがそうであるように、「顧客に価値を提供して対価を得ること」、すなわちビジネスの本質を分かっておらず、よって、ビジネスを分かっていないのだ。そんな彼らがビジネスの専門家であるわけがない。