パルスオキシメータの製品例(写真はイメージ。本文内容とは関係ありません)
パルスオキシメータの製品例(写真はイメージ。本文内容とは関係ありません)
[画像のクリックで拡大表示]

 パルスオキシメータ開発の歴史を概観していたら、本年(2014年)は発明からちょうど40年になることを知って、感慨深い思いになった。パルスオキシメータは、理論としての面白さや特異性は言うに及ばず、その開発過程に見る医療機器産業としての興味ある実例にも挙げられるからだ。

 このパルスオキシメータについて、前回のコラム で「仕掛け人は誰か?」という疑問符付きのコメントを書いたところ、いくつかの反響をいただいたので、続編として書きたすことにした。

答えは、一人の米国人プラス日本企業

 何回かに渡り、電子メールを送っていただいたのは、業界の先輩であるA氏。曰く、「ご存じのとおり、米Nellcor(ネルコア)社の創始者、William New(ニュー)氏ですよ」とある。

 ここで一つの証拠材料を示そう。パルスオキシメータに詳しい諏訪邦夫氏の著書である1)。本書には、スタンフォード大学の麻酔科医師だったニュー氏が、麻酔科医の立場を放棄してネルコア社を立ち上げ、パルスオキシメータを商品化した経緯が明確に記されている。

1)諏訪邦夫、『血液ガスをめぐる物語』、中外医学社、2007年

 実は、この件については前回の原稿作成時点で、日経デジタルヘルス編集部から同じような指摘が出ていた。「アメリカ人と推定する」程度の表現にしていたため、推定する根拠は何かというコメントだったように思う。

 しかし、結論として断言してしまったら、前回のテーマの主旨に反し、全体の流れが止まってしまう危惧があった。さらには、書いてしまったらそれ以上の情報が入ってこなくなる、と思ったのだ。

 A氏の電子メールを読んでみて、筆者の目論見にうまく反応してもらった、と感謝している。というのは、大方の理解としてはそれだけに留まっていたのに、新たな追加情報もいただけたのである。それは何と、ニュー氏の技術的なサポートとして、日本の会社であるスタンレーの寄与が大きいという事実を知らされたことだ。