2008年の「今年の漢字」は「変」だそうだが,製造業,とりわけ自動車産業にとっては,「変曲点」と言ってもよい年となった。まず,年明け早々の1月10日には,インドの自動車メーカーTata Motors社が,30万円を切る超低価格車「nano」を発表して,自動車業界に衝撃を与えた(その際に書いたコラム)。スズキがインドで生産,販売している現状の最低価格車「マルチ800」(軽自動車「アルト」に800ccエンジンを積んだ車種)の約半分の価格だった。

 日本の自動車関係者の多くの見方は,30万円以下でまともなクルマがつくれるわけがない,というものだった。実は筆者もそう思っていた。しかし,蓋を開けてみると,存外にちゃんとしたクルマなのであった。筆者は,発表会での第一印象を「ボディのサイズ感や質感は,ドイツDaimler社の『スマート』に近い」と書いた(Tech-On!の関連記事)。

徹底的なVE?

 なぜ,30万円以下の価格でクルマがつくれるのか---。工場予定地の住民の反対で発売が遅れていることもあって(注:同社は生産工場をGujaratに移転し、2008年度第4四半期に発売すると発表している),まだその「秘訣」の全貌は明らかになっていないが,徹底的に機能の絞り込み,設計の簡素化が行われていると見られている。その一方で,一定の質感を持たせて,粗悪品のイメージを避けている(Tech-On!の関連記事)。いわば,徹底したVE(バリュー・エンジニアリング)が行われているようなのである。

 ただ,nanoの価格設定には,そうした技術上の問題とは別の意図を感じるのも事実である。多くの報道陣が詰め掛けてまるでお祭り騒ぎのような発表会場で,会長兼CEOのRatan Tata氏は自ら,写真付きでインドの一般的な国民の移動手段が自転車,バイク,3輪車と変遷してきたことを説明するとともに,バイクに家族4人が乗っている写真を紹介し,こうした危険な状況を解消するために開発したのだ,と語った。そして,同氏の「パフォーマンス」は4年前から目標としていた1ラーク(10万ルピー)を達成したと言及するところでクライマックスを迎え,「約束は約束だ」(That's because promise is promise.)と語ったときには,会場に津波のような大きなどよめきと喝采が起こった。

はじめに1ラークありき

 なにがなんでも「1ラーク」を達成するという執念を感じるスピーチだった。とはいえ一方で,コストダウンのための王道や魔法があるわけではないとも思うのである。実際,nanoの開発に当たっては,20社を超す外資系の部品メーカーが部品を供給している。エンジンECUを供給しているのは,ドイツBosch社であることが明らかになっており,日本メーカーとしてはデンソーの名前も挙がっている。組み立てラインのレイアウト設計や全体のプロジェクト進行を担当したのは,エーイーエス(本社横浜市)という日本のエンジニアリング会社である。確かに,Tata社は各サプライヤーと徹底的な低コスト設計を共同で行ったようだが,他の車種同様に,グローバルなレベルで部品を調達していることには変わりがない。