ピックアップ
-
トランプ新政権はどこに向かう
マツダ「大影響」日産「生産調整」、トランプ関税で
-
ニュース解説
NEXCO中日本のETC障害は追加システムのデータ不整合に起因、人手の応急措置で復旧
-
-
ニュース解説
地銀の「新世代」勘定系が2029年に4割へ、クラウド浸透し5年で倍増
-
ニュース解説:土木
ダム水管が破断し土砂崩れ・鉄塔倒壊、新潟県営水力発電所で事故
-
-
2025年大阪・関西万博
川重が馬のように乗れる4脚ロボ、万博向けにコンセプト
-
モバイル一刀両断
楽天モバイルと仏バックマーケットが提携、中古スマホ阻む壁を前に次なる展開は?
-
-
イラストで見る万博今昔
万博史上ついに“顔”になり始めた「リユース前提」のパビリオンたち
-
TeslaのEV「Cybertruck」徹底分解
Cybertruckの熱マネ「シンプルな美」を追求、電気ヒーター排除
-
ニュース
-
NEXCO中日本社長がETC障害で対応遅れを謝罪、「復旧マニュアル整備する」
中日本高速道路(NEXCO中日本)の縄田正社長は2025年4月9日に開いた定例記者会見で、4月6~7日に発生した自動料金収受システム(ETC)の障害について、対応マニュアルが…
-
冷凍マグロの脂のりを超音波AIで非破壊検査、富士通とイシダテックなどが共同開発
スタートアップのソノファイは冷凍ビンチョウマグロの脂のりを超音波AI(人工知能)で自動検査する装置「ソノファイT-01」を2025年6月に国内で販売開始する。この装置は、富士…
-
能動的サイバー防御関連法案が衆院で可決、国会報告強化や3年後見直しを修正追加
組織的なサイバー攻撃に対しより効果的な対抗措置を取る「能動的サイバー防御」を導入する法案が、2025年4月8日の衆議院本会議で可決され、参議院に送付された。野党が求めた修正を…
トピックス
-
日経クロステック編集部おススメ
ネスペ試験直前!必修技術まとめ後編:認証、セキュリティー、ネットワーク管理分野
-
情報技術マンスリー・アーカイブス
IT・通信大手春闘/SHIFTの「超仕組み化」経営/DX人材育成、再点火
-
先端技術マンスリー・アーカイブス
マツダ新エンジン、“通常ありえない”を謎解き/トヨタ水素トップ「FCVは中国が突出」/Cybertruck外装、見えた苦労の数
-
建設業界マンスリー・アーカイブス
壁崩落のお粗末な原因/「スランプ」廃止へ/「トーチタワー」建設現場、地下工事に迫る
-
知ったかぶりをする前に読んでおきたい「IT基本用語辞典」
-
仕事に役立つ! IT・電機・製造・建築・土木の用語集&Excel・Linux・ネットワークのコマンド集
-
ぜひお申し込みください「日経クロステック登録会員(無料)」の特典を紹介
-
有料会員は全記事読み放題!見たい記事が必ず探せる「日経クロステック活用ガイド」
特設サイト
日経クロステック/技術メディアの本
-
ChatGPT &生成AI 実践活用ガイド
マイクロソフトの「Copilot」やグーグルの「Gemini」を含め、生成AIの最新動向や驚きの...
-
SDV革命 次世代自動車のロードマップ2040
自動運転で、自動車の価値は運転性能よりも、その中でいかに過ごすかにシフトする。その価値を追求する...
-
PCトラブル自力解決マニュアル
各種トラブルへの対策、復旧方法をまとめたのが本書です。市販No.1パソコン誌「日経PC21」に掲...
-
これ1冊で丸わかり 完全図解 最新セキュリティー
最新の攻撃手法や、セキュリティーの事例などを詳しく紹介しており、最近のセキュリティー関連で知って...
-
インフラメンテナンス大変革 老朽化の危機を救う建設DX
インフラの老朽化を克服すべく、メンテナンスに訪れている大変革とは。SIPのプロジェクトを取り仕切...
-
AWSクラウド設計完全ガイド
これから構築するシステムに対して、多種多様なAWSのサービスから最適なサービスを選定し、組み合わ...
注目のイベント
-
【4月10日】みずほFGやLINEヤフーが挑む、障害に強い運用高度化の仕組み
2025年4月10日
-
【4月10日】今さら聞けない仮想化基盤の基本、特徴やメリットを60分で学ぶ
2025年4月10日
-
DLC Server & Datacenter Summit (DSDS25) 東京ナイト
2025年 4月 21日(月) 17:00~19:10
-
【4月22日】大幅コスト増の「仮想化問題」、AI時代にITインフラをどう見直すか
-
AIトレンドFORUM 2025
2025年 4月 23日(水) 13:00~17:00(予定)
-
【4月23日】話題の能動的サイバー防御、従来のセキュリティ対策と何が違う?
2025年4月23日
-
【4月24日】押さえておきたい最新ハイパーバイザーの特徴、60分で徹底解説
2025年4月24日
-
【4月25日】NVIDIAと語る最先端のAIユースケース、展示コーナーで体験も可能
2025年 4月 25日
-
Cyber Identity Foresight 2025
2025年4月25日(金)16:00-18:00/5月21日(水)16:00-18:00
-
経営課題解決シンポジウム ~経営×AI編~
2025年5月28日(水)13:00~16:20
注目記事
特設サイトアーカイブ
日経クロステック Special
What's New!
IT
- 製造業デジタル変革の最前線とは
- OCIとAzureで実現するIT基盤
- 世界500人の専門家の分析を製品に反映
- 自治体も導入!キントーンで叶う、AI活用
- 「サーバ―」部門満足度No.1企業に訊く
- 先進自治体が集まって徹底討論!自治体DX
- これからのオンプレが目指すべき姿
- DX時代 サーバー向けCPUの最新情報
- サービス利用型商材でインフラ関連業務改革
- 生成AI時代を支えるサーバーの高い技術力
- アジャイル開発が生成AIの活用に有効
- AIエージェント時代での製造業のDX戦略
- 「複合AI」に必要なITインフラを考える
- Salesforce≫求められるスキルは
- 決算短信の英文開示 見逃せない重要課題
- CRA適用の影響と製造業の打つべき一手
- 「負担」を抑えて、「安全」を得るには?
- リコーのDX新拠点 その実力に迫る
- 教育の質を高め、人材育成に寄与する新制度
- 増えるWebサイトが経営リスクに≫理由は
- 「DXの伴走者」に聞く変革への戦略&方策
- 多角的アプローチによる顧客価値創造とは?
- レッツノートで変える三井住友信託銀⾏の業務改⾰
- 次世代コンタクトセンターの最新AI技術
- ERP導入で忘れがちな「大切なこと」とは
- 持続可能な社会への鍵は防災DXにあり
- ITインフラ課題解決の鍵を握るのは
- 新オフィスから新価値を創造・発信
- Suicaデータを活用する駅カルテとは!
- 製造業3社が企業を超えて業界課題に挑む!
- 業務のデジタル化の「障壁」と「解決策」
- 未来ビジネスを創るテクノロジーの力
- 大和ハウスのデジタル帳票基盤、導入の裏側
- 動画解説>AIからERPまで。DXの鍵は
- AIとIoTで建設現場はどう変わる?
- AIとデータの“主権”は自社で持つ
- ServiceNowでDXを加速≫方法は
- SAPプロジェクトの全体像をいかに描くか