実証試験のシステム構成イメージ
実証試験のシステム構成イメージ
(出所:北陸電力)
[画像のクリックで拡大表示]
日中の制御イメージ
日中の制御イメージ
(出所:北陸電力)
[画像のクリックで拡大表示]
停電時の制御イメージ
停電時の制御イメージ
(出所:北陸電力)
[画像のクリックで拡大表示]

 北陸電力は12月25日、富山市奥井町の同社社宅に電気自動車(EV)、蓄電池、太陽光発電を設置し、遠隔から各機器を最適制御する実証試験を行うと発表した。

 EMS(エネルギー管理システム)を用いて発電状況や需要側の使用状況を把握しつつ、遠隔制御によって、顧客が意識することなく電気を最適利用できる技術・ノウハウを確立することを目指す。

 1世帯あたりの自動車保有台数の多い北陸地方の状況に合わせて、1戸の電気系統に3台のEVおよびV2Hシステムを設置する。EVは三菱自動車の「i-MiEV」(容量16.0kWh×3台)、V2Hシステムと蓄電池(容量11.1kWh×1台)はニチコン製を採用。太陽光発電システムは出力4.0~5.0kWを2019年4月以降に設置する予定(メーカー未定)。

 また、契約電力は10kVAで、主な宅内負荷としてIHクッキングヒーター(5.8kW)、ヒートポンプ給湯機(1.5kW)、エアコン(1.3kW)を備える。電気使用状況、太陽光発電の状況、EVの利用状況に合わせて、EVと蓄電池の充放電を最適制御する。

 このほかにも、災害などによる停電時にはEVや蓄電池、太陽光発電から給電することで、継続して電気を利用できる技術・ノウハウを確立する。さらに、EVを社宅の入居者全体で共同利用することにより、将来のカーシェアサービスに向けた基礎データを収集する。

 実証期間は2019年1月から2019年度末頃まで。実証試験で得られた知見・ノウハウを活用して、新たな事業およびサービスを検討していく。