再エネからメタンを製造するプロセスのイメージ
再エネからメタンを製造するプロセスのイメージ
(出所:日立造船)
[画像のクリックで拡大表示]

 東京大学生産技術研究所、産業技術総合研究所、日立造船、日揮、エックス都市研究所は11月18日、CO2と再生可能エネルギー由来水素の利用技術を開発する「CCR(Carbon Capture&Reuse)研究会」を設立した。

 産業活動で排出するCO2と、再エネで生産した水素を組み合わせた代替エネルギーを普及させることで、CO2を有効利用しつつ、再エネの利用を促進する。

 具体的には、化石資源の燃焼時などに回収したCO2と、再エネ由来電力で電気分解して製造される水素とを反応させ、メタンなどの燃料を製造する。太陽光や風力発電の余剰電力を燃料の形で保存することで、再エネの出力変動を平準化できる利点もある。

 要素技術として、各産業におけるCO2の経済的な分離・回収方法、再エネと燃料製造プロセスの合理的な運用方法、分散型モデル、集中型モデルの検討など再エネの多様性に応じたプロセスを検討する。最終的には、確立したプロセスを経済社会に実装するためのプラットフォームを構築する。