北大、常温で動作する水素分離膜を開発、水素社会に道

水素を分離するプロセスのイメージ (a)水素透過号筋膜による水素分離の様子。H<sub>2</sub>分子は金属表面に吸着し、原子状のHに乖離して合金膜を通り抜ける。(b)プロトン(H<sup>+</sup>)-電子混合伝導性セラミックス膜。H<sub>2</sub>分子は膜表面で吸着・乖離した後、H<sup>+</sup>と電子にイオン化してセラミックス中を透過する。(C)今回研究開発したヒドリド(H<sup>-</sup>)-電子混合性セラミックス膜。H<sub>2</sub>分子は膜表面で吸着・乖離した後、膜から電子を受け取ってH<sup>-</sup>となりセラミックス中を透過する(出所:北海道大学)
水素を分離するプロセスのイメージ
(a)水素透過号筋膜による水素分離の様子。H2分子は金属表面に吸着し、原子状のHに乖離して合金膜を通り抜ける。(b)プロトン(H)-電子混合伝導性セラミックス膜。H2分子は膜表面で吸着・乖離した後、Hと電子にイオン化してセラミックス中を透過する。(C)今回研究開発したヒドリド(H)-電子混合性セラミックス膜。H2分子は膜表面で吸着・乖離した後、膜から電子を受け取ってHとなりセラミックス中を透過する(出所:北海道大学)

カーソルキー(←/→)でも操作できます