ハイブリッド発電システム
ハイブリッド発電システム
(出所:トヨタ自動車)
[画像のクリックで拡大表示]
ハイブリッド発電システムの概要
ハイブリッド発電システムの概要
(出所:トヨタ自動車)
[画像のクリックで拡大表示]

 トヨタ自動車は04月26日、固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)とマイクロガスタービンを組み合わせた加圧型ハイブリッド発電システムの実証実験を開始したと発表した。元町工場(愛知県豊田市)の自家発電設備として使用し、エネルギー効率、運転性、耐久性を検証・評価する。

 天然ガスを改質して取り出した水素と一酸化炭素を用いて燃料電池で発電する。SOFCは、電解質にイオン電導性セラミックスを用いており、700~1000℃と高温で動作し、触媒に白金が不要で発電効率が高いのが特徴。小規模の家庭用から大規模の工場電源まで幅広い用途に対応する。

 また、燃料電池で反応し切れなかった可燃性ガスと高温・高圧の排気を用いてマイクロガスタービンを回して発電する。2段階の発電により発電効率55%を実現した。定格出力は250kW。さらに、マイクロガスタービンの排熱を活用し、コージェネレーション(熱電併給)システムを構築することで、総合熱効率を65%に高めた。発電電力と排熱は元町工場内で使用する。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「円筒形SOFC-マイクロガスタービンハイブリッドシステムの市場投入に向けた技術実証」の一環。トヨタと同社子会社のトヨタタービンアンドシステム(愛知県豊田市)、三菱日立パワーシステムズ(横浜市)が共同開発した。