トヨタ自動車は2016年3月14日、岩谷産業や東芝、神奈川県や横浜市、川崎市などと共同で、風力発電を活用した水素供給網の実証プロジェクトを発表した(図1、トヨタ自動車のニュースリリース)。水素の製造から燃料電池フォークリフトによる水素利用といった一連の過程を通して、水素の製造コストやCO2排出量の削減効果を検証する(図2)。風力発電で燃料電池フォークリフトを使用する場合は、ガソリンフォークリフトや系統電力を使う電動フォークリフトに比べて、CO2排出量を80%以上削減できる潜在能力があるという。

図1 風力発電による水素供給網の構築を目指す(右から3人目がトヨタ自動車専務役員の友山茂樹氏)
図1 風力発電による水素供給網の構築を目指す(右から3人目がトヨタ自動車専務役員の友山茂樹氏)
[画像のクリックで拡大表示]
図2 水素供給網の例
図2 水素供給網の例
[画像のクリックで拡大表示]

 今回のプロジェクトは、横浜市にある風力発電所「ハマウィング」の電力で水を電気分解し、水素を製造する(図3)。製造した水素を燃料電池フォークリフトへ供給して、横浜市や川崎市にある青果市場や工場、倉庫などで稼働させる。2016年秋ごろから試験的に運用を始め、2017年度から本格運用を開始する。2030年ごろの実用化を想定して、普及モデルを検討するという。

図3 横浜市の風力発電所「ハマウィング」
図3 横浜市の風力発電所「ハマウィング」
[画像のクリックで拡大表示]