東芝デジタルソリューションズは2018年1月31日、病理組織画像から胃がんのリンパ節転移巣をAI(人工知能)で検出する手法の共同研究を、千葉大学と開始すると発表した。HE染色法で処理した転移リンパ節組織像をAIで学習。AIの支援により、病理専門医と同等以上の水準で転移を診断できるかどうかを検証する。

胃がんのリンパ節のHE染色組織像(実線で囲まれた部分が転移組織)
胃がんのリンパ節のHE染色組織像(実線で囲まれた部分が転移組織)
[画像のクリックで拡大表示]

 がん種別の国内の罹患者数において、胃がんは男性で1位、女性で3位。罹患者数は多いが、5年相対生存率は男性65.3%、女性63.0%と比較的高く、早期治療で治る可能性も高い。根治性を保ちつつ、手術後の機能をいかに温存できるかが重要になる。

 今回の研究でAIによる支援の有効性が高いことが示されれば、病理専門医の負担軽減や、胃の機能を温存した縮小手術による患者のQOL向上につながると期待されるという。研究は千葉大学 フロンティア医工学センター教授の林秀樹氏、同大学 医学研究院先端応用外科学教授の松原久裕氏、同大学 医学部診断病理学教室助教の松嶋惇氏らと共同で手掛ける。

 東芝デジタルソリューションズはこの研究を通じて、病理専門医が持つ高度な診断の知見をデジタル化。同社のAIサービス「SATLYS(サトリス)」を活用した、がん治療支援の高度化につなげる。