「遺伝子解析に基づいて診療する側とそれをサポートする側。その両輪がそろった。日本のがん診療のまさに新しい1ページが開かれた」(国立がん研究センター中央病院 院長の荒井保明氏)――。

向かって右から順に、国立がん研究センター中央病院 遺伝子診療部門 部門長の吉田輝彦氏、同病院 院長の荒井保明氏、同病院 遺伝子診療部門 副部門長の朴成和氏
向かって右から順に、国立がん研究センター中央病院 遺伝子診療部門 部門長の吉田輝彦氏、同病院 院長の荒井保明氏、同病院 遺伝子診療部門 副部門長の朴成和氏
[画像のクリックで拡大表示]

 国立がん研究センターは2016年1月12日、同センター 中央病院に「遺伝子診療部門」を開設したと発表した(プレスリリース)。網羅的遺伝子解析に基づく診療(ゲノム診療)を、同病院の全診療科でサポートする機能を担う。これにより、ゲノム診療を「日常診療に本格導入する体制が整った」(同センター)。

 遺伝子診療部門は、同センターの中央病院や研究所でゲノム診療やゲノム研究に携わるメンバーで構成。次世代シーケンサーによる網羅的遺伝子解析や、専門家チームによる診断、解析レポートの作成、診療コンサルテーションなどを、全診療科に対して提供する。中央病院が1998年から提供してきた、遺伝性がんに関する相談外来もサポートする。