富士通と富士通研究所は、数十Gビット/秒の高速無線通信を実現する300GHz帯小型受信機を開発した(ニュースリリース)。容積は0.75cm3と小型のためスマートフォンに搭載可能で、4Kや8Kの高精細映像を瞬時に転送できるようになるという。

図1●テラヘルツ帯高感度受信機の利用シーン 富士通と富士通研の図。
図1●テラヘルツ帯高感度受信機の利用シーン 富士通と富士通研の図。
[画像のクリックで拡大表示]

 両社によれば、今後、スマートフォンやタブレット端末では、4Kや8Kといった高精細映像やハイレゾ音源に代表される大容量データを瞬時にダウンロードする需要が伸びると考えられる(図1)。そのために、テラヘルツ帯と呼ばれる周波数100GHz以上の電波を利用する無線通信機が必要になるという。高い周波数だと高速な無線通信が可能な半面、空間での電波の減衰が大きく、微弱な電波を受信してデータ通信するためには感度の高い受信機が求められる。

 需要を見越して、最近は、テラヘルツ帯に対応する高感度受信増幅チップが各社で開発されている。しかし、受信機にするとサイズが大きくなり、携帯機器への組み込みは困難だった。受信増幅チップを実装したモジュールと外部アンテナを個別に作り、それらの間を導波管で接続していたのが、大型化の原因だという。

 そこで、今回、両社は、テラヘルツ帯のアンテナと、開発済みの受信増幅チップを低損失で接続する技術を開発した。これで、容積0.75cm3(出力端子部含まず)と携帯端末への搭載が可能な大きさで、アンテナ内蔵300GHz帯の受信機を「世界で初めて」(両社)実現したという。