「トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます」では、日本メーカーの管理者や社員が抱える悩みに関して、トヨタ自動車流の解決方法を回答します。回答者は、同社で長年生産技術部門の管理者として多数のメンバーを導き、その後、全社を対象とする人材育成業務にも携わった経歴を持つ肌附安明氏。自身の経験はもちろん、優れた管理手腕を発揮した他の管理者の事例を盛り込みながら、トヨタ流のマネジメント方法を紹介します。
悩み
自動車部品の設計を担当しています。このコラムでは以前、いかに部下を動かすかに関する悩みが取り上げられていました。しかし、私が知りたいのは逆に、上司の動かし方です。変化の激しい今の時代に、上司の考え方は古いと感じることがあります。私たち部下が新しい考え方や提案をしても、あまり聞き入れてもらえません。何かアドバイスはありませんか。

編集部:会社(経営陣)と部下の間に挟まれて、管理者はいかに苦労しているかという話をよく耳にします。しかし、部下の立場からすれば、「我々だって大変な思いをしているんだ」という思いがあることでしょう。良いアイデアを思いついて提案しても、頭が固い上司に聞き入れてもらえずにフラストレーションをためている。そうした社員を代表するかのような悩みですね。

肌附氏— 人材育成をテーマとした管理者向けの講演で企業を訪問し、私が「部下を動かすには、まず管理者自身が努力をし、部下に動いてもらえるような環境を整えることが大切だ」といった話をします。すると、聴講してくれた管理者の方から「勉強になった」という感想をいただくとともに、「ぜひ、うちの上層部にも聞かせたい」という声がよく上がります。恐らく、自分を部下の立場に置き換えて、管理者として部下を気遣う必要性を説く私の講演内容を上司に聞かせたいのでしょう。しかし、こうした声に対して私は「その通りです。ぜひ、上層部に聞かせましょう」などとは言いません。