FPGAがコンピューティングの主役になる時代が迫っている。それを促すのが、ビックデータ解析や機械学習といった大規模なデータ処理が必要な用途の急拡大である。マイクロプロセッサーよりも高い演算性能を実現でき、GPUなどの競合技術と比べて利点が多いFPGAが本命に浮上した。

 2015年、半導体産業の将来を左右する巨大な地殻変動が起こった。マイクロプロセッサー大手が次々にFPGAメーカーの囲い込みに走ったのである(図1)。米Intel社は2015年6月、大手FPGAメーカーの米Altera社を買収すると発表。米Qualcomm社は2015年10月、米IBM社は同11月に相次いでFPGA最大手の米Xilinx社と戦略的提携関係を結んだ。Xilinx社は「IBM社とは、単なる製品や技術の提供側と顧客側という関係を超えて、密接なパートナーになった」(Xilinx社 Vice President, Wired Communications and Data Center Communications Business UnitのHermant Dhulla氏)と語る(FPGAの概要とマイクロプロセッサーとの歴史的関係は、別掲記事を参照)。

FPGA(Field Programmable Gate Array)=ANDやNOTといった基本ゲートとなるブロックを多数集積し、スイッチで相互接続した演算ユニット。プログラムに基づきあらかじめスイッチなどの設定を変更することで回路のハードウエア構成を変更できる。ハードウエア構成は変えずにソフトウエアで演算手順を制御するノイマン型のマイクロプロセッサーに比べて、処理が高速で消費電力が低いという特徴がある。
図1 FPGAメーカーの囲い込みが急速に進む
図1 FPGAメーカーの囲い込みが急速に進む
マイクロプロセッサーの開発企業とFPGAメーカーの合従連衡の様子を示した。2015年になって、Altera社はIntel社による買収が決まり、Xilinx社はIBM社やQualcomm社との結び付きを強めた。
[画像のクリックで拡大表示]

 各社が注目するのはFPGA市場の将来性である。Intel社が買収に費やす金額が期待の高さを反映している。実に167億米ドル(約2兆円)と、同社の2014年度の売上高の約3割に当たり、Altera社の同年度の純利益の35年分にも相当する額だ。