今回のシリーズでは、エネテク(愛知県小牧市)が、太陽光発電所の点検やO&M(運用・保守)サービスを担う中で対応してきたトラブル事例を紹介している。同社は、2007年に設立された電気設備工事会社で、太陽光発電の施工も多く担当してきた。O&Mサービスでは、点検時に原因分析だけでなく、状況によっては、その場で不具合の原因を解消するといったワンストップの対応が特徴となっている(関連コラム)。

 エネテクに最近、相談が増えているトラブルに、太陽光パネルのひどい汚れがあるという。一般的な太陽光発電所であれば、パネルの表面が一時的に土埃などに覆われても、いずれ雨が降り、汚れは洗い流される。

 今回の例では、雨で汚れが流れ落ちず、長期的に表面を覆って大きな発電ロスにつながっていた。

 紹介事例は、工場の屋根上に設置された太陽光発電設備である。現地を調査したところ、本来は青く見えるはずの太陽光パネルの表面が、全面的に灰色っぽく、くすんで汚れていた(図1)。

図1●灰で全面が汚れていた屋根上の太陽光パネル
図1●灰で全面が汚れていた屋根上の太陽光パネル
産業廃棄物工場の煙突の近くにある(出所:エネテク)
[画像のクリックで拡大表示]

 想定していた発電量に達しない運用が続いていたことから、エネテクに相談があり、現地に出向いてこの状況を発見した。

 この工場の業種は産業廃棄物関連で、焼却後の排気を出すための煙突が建っている。その近くの屋根上に、太陽光パネルが並んでいる。

 どのように汚れるのかを観察してみると、煙突から粉のような灰が落ちてきていることがわかった。この灰が太陽光パネルに積もり、表面が灰色になっていると推察された。

 そこで、汚れている太陽光パネルの一部を洗浄し、洗浄していないパネルと発電量を比べてみた(図2)。比較するために、太陽光パネルを直列で接続した回路(ストリング)ごとに洗い、洗っていない回路と発電量を比べた。

[画像のクリックで拡大表示]
図2●洗浄前後の太陽光パネルの外観の差
[画像のクリックで拡大表示]
図2●洗浄前後の太陽光パネルの外観の差
発電量は大きく変わった(出所:エネテク)