出雲大社の近く、日本海のほとりに宍道湖西部浄化センターが立地している。その名の通り、宍道湖の流域に敷設された下水道の処理施設の一つで、出雲市(旧出雲市、旧平田市、旧湖陵町、旧大社町、旧斐川町)と松江市(旧宍道町)の家庭や工場からの下水を浄化している。島根県が運営している。

 同施設の敷地内に、太陽光パネルの容量約5.599MW、パワーコンディショナー(PCS)の定格出力4.410MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「出雲SOLARiE 大社太陽光発電所」がある(図1)。

[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]
図1●宍道湖西部浄化センター内のメガソーラー
[画像のクリックで拡大表示]
図1●宍道湖西部浄化センター内のメガソーラー
日本海のほとりにあり、出雲大社に近い(出所:上段はアイ・ねっと、SWIFT、そのほかは日経BP)

 浄化センターを運営している島根県が土地を貸し、ケーブルテレビのコンサルティングなどを手がけるアイ・ねっと(島根県松江市)が、メガソーラーを開発・運営している。

 島根県では、県の所有地の中で遊休地となっている場所に積極的に太陽光発電所を導入しており、その一つがこの浄化センター内のメガソーラーである。

 このほか、宍道湖東部浄化センターの出力1.75MW(発電事業者:平井建設)、元・県立湖陵病院用地の973kW(SJ島根・出雲)、1.33MW(マサコーポレーション)、河下港臨海工業団地の1.95MW(SOLARWAVE)、中海干拓地調整池の1MW(SOLARWAVE安来)、旧・隠岐空港の1.5MW (旭メガソーラー隠岐発電)、1.5MW(隠岐一畑交通)、斐伊川放水路事業残土処理場の10MW(出雲クリーン発電)、江津浄水場の447kW(島根県企業局)、江津工業団地の1.2MW(島根県企業局)、萩・石見空港の3.49MW(島根県企業局)、三隅港臨海工業団地の1.8MW(島根県企業局)の12カ所がある(旧・隠岐空港の関連コラム島根県企業局の関連ニュース)。

 宍道湖西部浄化センター内の土地は、将来的には、広域汚泥処理施設と土壌脱臭設備の用地として活用が計画されている。しかし、当面は利用する予定がないため、その間の有効活用策として、メガソーラーの用地として貸すことにした。県にとっては、賃借料を得る利点が大きい。

 貸出先は公募によって決めた。地域貢献度を優先した総合評価方式で決めたとしている。

 浄化センター内の土地へのメガソーラーの設置に際して、県が周辺住民などとの協議の上で求めた点があった。周辺の景観を損なわないこと、太陽光パネルによる周辺への反射の軽減などだった。

 具体的には、元々緑に覆われていた場所のため、できるだけ地上を緑化することや、周囲からの目隠しの役割を担っていた築山の維持、外周の樹木の伐採の制限などだった(図2)。

図2●外周の一部に植えられたクロマツ
図2●外周の一部に植えられたクロマツ
緑化や周囲からの目隠しを求められた(出所:日経BP)
[画像のクリックで拡大表示]