本コラムでは、皆さんの悩みに関してトヨタ自動車流の解決方法を回答します。同社で長年生産技術部門の管理者として多数のメンバーを導き、その後、全社を対象とする人材育成業務にも携わった経歴を持つ肌附安明氏が、皆さんの現場で参考になる実践的で具体的な解決策を提供していきます。
悩み
新製品を開発する部門で管理者として働いています。今、社を挙げての大掛かりな新製品プロジェクトがスタートし、力が入っています。一方当社では、ここしばらく成功したと言える新製品はほとんどありません。この部門には高学歴の社員が多くて、人材的には恵まれている方だと思うのですが…。大規模な新プロジェクトを成功に導くための手掛かりがあれば知りたいと思っています。

(前回から)高学歴の社員が多い新製品プロジェクトのチームで成功率を高めたいとする相談者に対し、肌附氏は学歴と新プロジェクトの成功率に相関はない、と喝破する。むしろ高学歴の技術者はプロジェクトの成功・不成功を左右する「良い協力者」を集めるのが下手だという。後編では「良い協力者」とは何か、なぜ成功に不可欠なのかが説明される…。

新プロジェクトの成功要因

編集部:付加価値の高い製品の開発を求められる日本メーカーにとって、新製品プロジェクトを成功させる条件は、何はともあれ技術力だと思っていました。

肌附氏―もちろん、技術力は大切です。しかし、それだけでは足りません。私が過去の成功事例を調べたところ、大きな新プロジェクトを成功させる条件のうち、「技術力」、すなわち個々の技術者の能力が占める割合は4割ほどです。しかし、それと同じような割合で重要なことは、リーダーが上手なマネジメントによって周囲や関係部署に働きかけて「良い協力者」をそろえることです。なお、残りの2割は、その時の市場環境や実用化のタイミングが良かったという偶然性の要素。いわゆる不可抗力的な要素です。