IoT時代のセキュリティー対策を半導体メーカーの商機とするための方策を検討していただいた今回のテクノ大喜利。今回の回答者は、技術コンサルタントの立場から服部コンサルティング インターナショナルの服部 毅氏である。(記事構成は伊藤元昭)

服部毅(はっとり たけし)
服部コンサルティング インターナショナル 代表
[画像のクリックで拡大表示]
 大手電機メーカーに30年余り勤務し、半導体部門で基礎研究、デバイス・プロセス開発から量産ラインの歩留まり向上まで広範な業務を担当。この間、本社経営/研究企画業務、米国スタンフォード大学集積回路研究所客員研究員等も経験。2007年に技術・経営コンサルタント、国際技術ジャーナリストとして独立し現在に至る。The Electrochemical Society (ECS)フェロー・理事。半導体専門誌にグローバルな見地から半導体業界展望コラムを8年間にわたり連載。近著に「半導体MEMSのための超臨界流体(コロナ社)」「メガトレンド半導体2014ー2023(日経BP社)」がある(共に共著)。

【質問1】IoT時代のセキュリティーのどのような部分に危うさを感じますか?
【回答】セキュリティーと利便性は諸刃の剣である点。外部からの攻撃は技術力で防げても「内なる敵」対策は難しい点

【質問2】半導体産業には、どのような商機が生まれると思われますか?
【回答】セキュリティー機能をハードに落とし込んだ半導体チップの生産、ソリューションとしての顧客への提供

【質問3】どのようなメーカーが、どのような戦略、施策を採るべきと思われますか?
【回答】半導体メーカーはセキュリティー企業やIT企業と協業してセキュリティーソリューションを提供すべき