三浦 たまたま資料があるんで、ちょっとそれで説明しますね。

瀬川 たまたまなの?

三浦 昨日、外で説明していたので資料がカバンに…。

瀬川 何の営業をしているか分からないね(笑)。

三浦 もちろん、本業の仕事もきちんとやっていますよ(笑)。でも、お客様のところで本業の打ち合わせが終わった後、最後に越境リーダーシップの話をすると「それも聞きたい」と、みなさんがおっしゃるんです。

瀬川 ああ、メインディッシュが「越境」になりつつあるな〜。上司と一緒に営業に行くと、面白くなさそうな顔をされちゃうんじゃないの(笑)。

三浦 いやいや、そんなことは…。

 越境リーダーには、いわゆる方法論よりも自分の思いや直感を起点に行動して、結果を出していく人たちが多いんです。組織の中で自分の役割をきちんと全うして、そこに足場を置きながら組織の壁を越えて何らかのテーマを事業化して解決する。こういう取り組みをしている人は、組織の外と共創しながら多くの人とつながっていきます。

 そうすると、個人を起点に企業やNPO(非営利組織)、地域が連携していく形で社会的課題を解決していくという図式ができます。これが、新しい価値を創造するためのこれからの形だと思っているんです。

長岐 実際のビジネスとしては、どういうことを。

長岐 祐宏(ながき・ゆうこう)<br>1989年4月にセイコーエプソンの販売子会社であるエプソン販売に入社。約11年間、営業や技術、サポートの販売現場経験を得る。米DEC社との共同プロジェクトに参加し、ネットワーク技術の資格を取得。2000年からセイコーエプソンでプリンタ事業部、デバイス事業部、新規事業開発本部、システム事業部、開発本部の複数部門を経験。主に、新規商品の開発企画や事業企画を軸に活動する。特に2006年以降は他社と連携した大型新規プロジェクト(小型プリンターや小型プロジェクター、ハイビジョンビューワーなど)をリーダーとして取りまとめる。人事部を経験後、2013年11月に退職。他社のビジネスアドバイザーを行い、2014年10月にビジネスの新しいビジョン開発や、プロデュースを手掛ける「<a href="http://www.marcury-vision.com" target="_blank">MARCURY VISION</a>」を設立、代表を務める。(写真:稲垣 純也)
[画像のクリックで拡大表示]
長岐 祐宏(ながき・ゆうこう)
1989年4月にセイコーエプソンの販売子会社であるエプソン販売に入社。約11年間、営業や技術、サポートの販売現場経験を得る。米DEC社との共同プロジェクトに参加し、ネットワーク技術の資格を取得。2000年からセイコーエプソンでプリンタ事業部、デバイス事業部、新規事業開発本部、システム事業部、開発本部の複数部門を経験。主に、新規商品の開発企画や事業企画を軸に活動する。特に2006年以降は他社と連携した大型新規プロジェクト(小型プリンターや小型プロジェクター、ハイビジョンビューワーなど)をリーダーとして取りまとめる。人事部を経験後、2013年11月に退職。他社のビジネスアドバイザーを行い、2014年10月にビジネスの新しいビジョン開発や、プロデュースを手掛ける「MARCURY VISION」を設立、代表を務める。(写真:稲垣 純也)

三浦 越境リーダーを招いてリーダーシップについて参加者と対話をしてもらう「越境リーダーシップカンファレンス」や、創発の場を提供する「越境リーダーシップギャザリング」などに取り組んでいます。実践研究活動で「越境リーダーシップを発揮するための壁をどう越えるか」というプロセスや実践知を体系化したツールを開発しました。それを活用して、実践者の視点で、社員個人の思いから主体的な価値創造が起きる仕組みを企業と構築する取り組みが始まっています。

瀬川 ようやく最近、形になってきたという感じですよね。

長岐 では、最終的には、越境リーダーシップのメソッドを体系化して商材にしていくということなんですね。