スポーツを分析する技術とそのサービスが広がりを見せている。これまで選手個々人の運動量や運動負荷を測定する技術としては、ウエアラブルな機器でGPS(全地球測位システム)や心拍数を測定する方法が多く使われてきた。米Humonは、新たな基準として筋肉中の「筋酸素飽和度(SmO2)」に焦点を当てている。

 Humonは米マサチューセッツ工科大学(MIT)スローンマネジメントスクールの研究プロジェクトから2016年に設立された企業で、精細な近赤外線光センサーの技術を持つ。その成果が太ももに取り付けるタイプのデバイスの「Humon Hex」と、パソコン(PC)やスマートフォン(スマホ)向けのアプリだ。

Humonが開発した、太ももに取り付けて筋肉中のヘモグロビン飽和量を計測する「Humon Hex」
Humonが開発した、太ももに取り付けて筋肉中のヘモグロビン飽和量を計測する「Humon Hex」
(図:Humon)
[画像のクリックで拡大表示]

 Humon Hexを装着して運動すると、心拍数やGPSのデータと共に筋肉中の酸素量をリアルタイムで測定し、アプリに送信する。アプリは酸素使用量から運動負荷を計算し、緑、青、オレンジ、赤の4色の棒グラフで表示する。青は回復状態、オレンジはリミットに達している状態、赤はそのレベルを続けることができないことを示す。多くの時間を緑と青になるようにし、インターバルでオレンジ、赤に追い込むという風にすれば、よりトレーニングの質が向上するのだ。各レベルの算出基準はアプリがパーソナライズしてくれるという。

Humonのアプリ画面。酸素使用量から運動負荷を計算し、緑、青、オレンジ、赤の4色の棒グラフで表示する
Humonのアプリ画面。酸素使用量から運動負荷を計算し、緑、青、オレンジ、赤の4色の棒グラフで表示する
(図:Humon)
[画像のクリックで拡大表示]

 Humonのアレッサンドロ・バビニCEOは「酸素消費はリアルタイムフィードバックを可能にします。心拍数モニターだけを使用する場合と比較して、運動選手はトレーニングにおいてより正確な数値を得ることができ、運動の負荷を判断できます」とコメントしている。

 同社は2019年発表予定の次期バージョンでは、トレーナーがいなくてもパーソナライズ化されたトレーニングメニューを作ってくれるサブスクリプション型のAI(人工知能)コーチを導入する予定だ。さらにスポーツ総合メーカーなどと提携し、同社の光センサーを内蔵し、特定の筋肉や臓器などよりターゲットを絞った測定ができるアパレルやシューズを開発する意向も示している。