MP5232のCommunication Processor
MP5232のCommunication Processor
[画像のクリックで拡大表示]
MP5232は、ベースバンド・モデム機能とアプリケーション・プロセサ機能を1チップに集積したCommunication Processorを核に、電源制御ICやオーディオIC、RFトランシーバICなどを組み合わせたプラットフォームである
MP5232は、ベースバンド・モデム機能とアプリケーション・プロセサ機能を1チップに集積したCommunication Processorを核に、電源制御ICやオーディオIC、RFトランシーバICなどを組み合わせたプラットフォームである
[画像のクリックで拡大表示]

 ルネサス エレクトロニクスとルネサス モバイルは、2012年2月15日、LTEスマートフォンに向けた統合プラットフォームを発表した(発表資料)。

 名称は「MP5232」。同社従来品では別々のチップだったベースバンド処理LSIとアプリケーション・プロセサを、28nm世代のCMOS技術を適用して1チップのLSIに統合した。従来品に比較して実装面積を1/2に低減できるほか、価格競争力もあるという。今後市場拡大が期待される、普及価格帯のLTEスマートフォン(端末価格が150米ドル~300米ドル)に向ける。「現行のLTE端末向けソリューションは、まだ高コストである。1チップに統合することで、ミドルレンジのスマートフォンで利用してもらえるようになる」(ルネサス モバイル 取締役副社長の吉岡真一氏)。ルネサスはMP5232の投入で、現行のLTEスマートフォン向け統合プラットフォームで市場を席巻している米Qualcomm社を追撃したい考えだ。

LTEのカテゴリ4に対応

 MP5232は、ベースバンド・モデム機能とアプリケーション・プロセサ機能を1チップに集積したLSI(同社はこのLSIをCP:Communication Processorと呼ぶ)を核にした、スマートフォン向け統合プラットフォームである。自社製および他社製のRFトランシーバICや電源制御IC、オーディオ制御ICなどを組み合わせて、それぞれを駆動するためのソフトウエアも提供する。CPのベースバンド・モデム機能は、LTE、DC-HSPA+、EDGEに対応する。LTEでは「カテゴリ4」に対応している。ベースバンド・モデムに関しては、既にNTTドコモや米AT&T社など主要な通信事業者のネットワーク網との接続性テストを進めている既存品の回路やソフトウエアを流用するため、商用製品に適用しやすいという。

 CPのアプリケーション・プロセサ機能は、同社従来品の「R-Mobile APE5R」と同様、CPUに英ARM社の「Cortex-A9」の2コア版を搭載しながら、最大動作周波数を従来の1.2GHzから1.5GHzに引き上げた。GPUには英Imagination Technologies社の「POWERVR SGX544」を採用した。HD動画の符号化/復号回路を集積しており、30フレーム/秒の1080p動画の処理を実行できる。

 動作時の消費電力が低いことを強みとしており、「ユーザーの多数の利用シーンを想定して、さまざまなモデルを構築して最適化している」(ルネサス モバイル、モバイルマルチメディア事業本部 SoC事業部 事業部長の服部俊洋氏)という。

 RFトランシーバICは、同社従来品の機能増強版という。MP5232ではリファレンス・デザインも提供する。CPの量産出荷は2012年第3四半期の予定である。なおルネサス エレクトロニクスおよびルネサス モバイルは、MP5232の評価システムを、2012年2月27日からスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2012」で実演する予定。