PSNを基盤にネット・サービスを構築
PSNを基盤にネット・サービスを構築
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは2009年11月19日に開いた経営戦略説明会で,デジタル家電向けインターネット・サービスの強化策を明らかにした。家庭用ゲーム機「PlayStation 3」などで展開しているネット・サービス「PlayStation Network(PSN)」を基盤に,薄型テレビやデジタル・カメラ,携帯電話機などのデジタル家電で利用できるサービス環境を拡充する。2012年度末までに,このサービスに接続できる機器を3億5000万台に増やし,ネット・サービスで年間3000億円規模の売り上げを目指す。

 新たに開始するネット・サービスは「Sony Online Service(仮称)」。PSNで提供しているコンテンツや,顧客管理システム,課金システム,コンテンツ配信システムなどの基盤を活用して立ち上げる。ユーザーIDはPSNと共通のものを採用。同一のIDで複数のソニー製品からネット・サービスを利用できるようにする。

 まずは,PSNの顧客基盤を取り込むことで,利用者を増やす狙いだ。ソニーの独自サービスに加え,他社にもサービス開発を呼びかける。現在,PSNの登録数は3300万アカウントで,1日に540万人が利用している。ゲームなどのコンテンツや追加アイテムの購入などを中心に,2009年度の売り上げは,対前年度比で約3倍の500億円の売り上げを見込む。

 PSNのユーザーに,ネット対応のテレビやBlu-ray Discプレーヤーのユーザーを加えると,ソニーのネット・サービスでコンテンツ配信を利用できる顧客数が2010年に4600万人になるという。同社 EVPで,ネットワークプロダクツ&サービスグループ(NPSG)プレジデントの平井一夫氏は「新しいネット・サービスで,ユーザーの楽しみを広げる。ソニー製品を1台買ったユーザーが,サービスを使うことでもう1台欲しいと思ってもらえるようにしたい」と,意気込みを語った。