記者会見に登場したソニー代表執行役社長 兼 エレクトロニクスCEOの中鉢良治氏
記者会見に登場したソニー代表執行役社長 兼 エレクトロニクスCEOの中鉢良治氏
[画像のクリックで拡大表示]
再生ポリスチレンを利用した部品の例
再生ポリスチレンを利用した部品の例
[画像のクリックで拡大表示]
再生ポリスチレンを利用した部品の例
再生ポリスチレンを利用した部品の例
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは,過去に同社が販売したCRTテレビから回収したプラスチックなどを再生し,液晶テレビ「BRAVIA」の部品に再利用する仕組みを確立した。2008年春に発売する新機種から,順次導入する予定である。

 確立した仕組みは大きく二つある。

 第1は,ソニー製CRTテレビを再利用する仕組みである。筐体などに使われていたポリスチレンを,難燃性ポリスチレンとして再生し,液晶テレビの部品に利用する。同社は1990年代から,CRTテレビの設計・製造において,リサイクルに配慮した取り組みを進めてきたという。例えば,材料や難燃剤の種類を筐体に表示することでリサイクル時の材料選別を容易にしたり,はがしやすいテープなどを採用して解体を容易にしたりといった取り組みである。こうした積み重ねが,今回の仕組みの構築に大きく寄与したと主張する。

 第2は,部品梱包用発泡スチロールを再利用する仕組みである。テレビ製造の主力工場であるソニーイーエムシーエスの稲沢テックから排出された発泡スチロールを,難燃性ポリスチレンとして再生し,液晶テレビの部品に利用する。発泡スチロール廃材に独自の添加剤を加えることで,テレビの部品として使用可能な難燃性や耐衝撃性を備えるポリスチレン材料を精製できるという。

 この仕組みを導入することで,従来と比べて製造時のCO2排出量を30~40%削減できると踏む。当初は,国内で販売する液晶テレビの約10%にこの仕組みを導入する考え。

この記事を中国語で読む