かばん,たんす,仏壇やクラブにも

司会 この他には,「かばん」「たんす」「仏壇」「ゴルフクラブ」などの意見が出ております。携帯電話と組み合わせるという観点では,かばんは活用しやすいですが。

D氏 盗難防止や,学校の時間割と連動した忘れ物防止は,便利そうですね。

A氏 ただその機能を,かばんで提供する必然性が果たしてあるのかどうかと。男性はともかく,女性はいくつものかばんを使い分けますから。かばん自体ではなく,かばんに一緒に入れる別の小さい機器で実現するほうが,現実的かもしれません。

司会 「たんす」はどうですか。

D氏 たんすは電源も組み込みやすいから,機能的には拡張しやすいでしょう。リニアモーター付けて自動的に開け閉めするとか。

C氏 地震の際には揺れを感知して,揺れと逆方向に動いて倒れないようにする機能もあるといいでしょう。

司会 たんすに関する意見の中に,衣服の使用頻度の管理というのがあっておもしろいのですが,衣服一つひとつにICタグを付けなければならないのが難しいですね。

A氏 たんすからさらに考え方を拡大して,部屋そのものにマイコンを付けるといいかもしれません。何がどこにあるのか分かるようにするわけです。

司会 「仏壇」や「ゴルフクラブ」はどうでしょうか。

マイコン技術者のB氏

B氏 決まった時間にお経をあげたり,月命日を知らせたりするというのは,確かにいいアイデアだと思うのですが,バチがあたりそうな気も・・・(笑)

C氏 ゴルフクラブは,フェースがちゃんとした角度でボールに当たるように,Gセンサーを使ってインパクトの瞬間に重心を調整する仕組みはできそうですね。初心者でもまっすぐ飛ばせるクラブができるんじゃないでしょうか。

B氏 クラブの軌跡を取ってくれるだけでもありがたいです。

司会 ただゴルフクラブは,いろいろ規制があるみたいですよ。勝負の世界にマイコンを持ち込んで成績を上げることには,一種のドーピングのようで抵抗あるかもしれません。

人間の経験の差を埋めて,使い方を広げる

司会 振り返ってみると,用途によって議論がはずむものとはずまないものとに分かれるようです。その違いはどこから来るでしょうか。

B氏 やはりマイコンの利点は,人間が困っていることを,自動化によって手助けしてくれることにあるのだと思います。ショッピングカートは,人間が気を使わなければならない存在で,その解消手段としてマイコンへの期待が大きいのでしょう。

D氏 ショッピングカートの場合,単に物を運ぶだけでなく,合計金額を教えるとか人の通行のじゃまにならないなど,今のカートにない機能をマイコンで行おうと考えましたよね。機器が現在提供している機能だけでなく,人間でしか行えないと思われている機能の一部も自動化することに,マイコンの意義があるような気がします。

司会 機器を使ううえで,人間が迷ったり考えたりしなければならないところに,マイコンの活路がありそうですね。

B氏 人間が行う機能でも,人によってうまくこなせる人と,こなせない人がいます。赤ちゃんが背中に汗をかきそうな場合でも,経験上それにすぐ気づく人と気づかない人がいるわけです。その差を扇風機付きのベビーカーで解消するというところに,マイコンの意味があるのではないでしょうか。

A氏 その点,かばんについてはアイデアがあまり出なかったのは,それほど人によって差がなく,外出先に着いてしまえば,かばん自体の機能を必要としないからなのかもしれませんね。

機構系設計技術者のC氏

C氏 携帯電話との組み合わせは,もっといろいろ考えてみる価値がありそうです。操作用の端末として手に持ち,Bluetoothを介して機器をコントロールするような使い方です。カメラや音楽再生の機能もあるわけですから,機器に搭載するマイコンとアイデア次第でいろんな使い方が出てくるかと思います。

D氏 しかもネットにもつながりますしね。

司会 人間の経験の差を解消し,さらに使い方を広げるというのが,マイコンの次のアプリケーションを見つけるポイントなのかもしれません。本日はみなさんありがとうございました。