図◎米Headwaters社のカーボンナノスフィア(CNS)
図◎米Headwaters社のカーボンナノスフィア(CNS)
[画像のクリックで拡大表示]

 住友化学は2007年7月13日,米Headwaters社(以下,HW社)と,新しい炭素ナノ素材である「カーボンナノスフィア」(carbon nanospheres,以下CNS)に関する研究開発と事業化で提携すると発表した。 CNSは,グラファイト化された球状多層構造の炭素ナノ素材。HW社が開発したものは,代表的な大きさが外径100nm以下で,中空構造になっている(図)。カーボンナノチューブ(CNT)や高性能カーボンブラック(HPCB)といった従来の炭素ナノ素材と比べて製造プロセスが単純な上,導電性が高いのが特徴だ(表)。

 このため,プラスチックの帯電防止用フィラーなどへの応用が考えられるという。さらに,従来の高性能カーボンブラックよりも添加量が少なくて済むので,プラスチック本来の強度を生かせる。

 加えてCNSはCNTと異なり,基本構造を保ちながら,強度や導電性を損なうことなく表面に修飾できる。この性質により,各種のプラスチックに対する親和性を高められるため,均一な組成のCNS含有プラスチックを得やすい。

 住友化学は今後,HW社と協力し,CNSの特徴を生かした用途の開発を進める。さらに,その成果を基に事業化の早期実現を目指す。

この記事を中国語で読む

表◎CNSとほかの炭素ナノ素材との比較
表◎CNSとほかの炭素ナノ素材との比較
[画像のクリックで拡大表示]