図1.マイクロソフト 執行役常務 佐分利ユージン氏
図1.マイクロソフト 執行役常務 佐分利ユージン氏
[画像のクリックで拡大表示]
図2.「Windows Mobile6日本語版」を搭載した携帯電話機(写真はHTC社製のSoftBank X02HT)
図2.「Windows Mobile6日本語版」を搭載した携帯電話機(写真はHTC社製のSoftBank X02HT)
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフトは2007年6月6日,携帯電話機向けの新しいOS「Windows Mobile 6日本語版」を発表した。電子メール関連の機能向上やWWW閲覧機能の強化などを特徴とする。2006年度のWindows Mobile搭載端末の出荷数は全世界で600万台であり,「2008年度に2000万台の出荷を目指す」(マイクロソフト 執行役常務 佐分利ユージン氏)。2007年7月下旬以降,ソフトバンクモバイルおよびウィルコムからWindows Mobile 6を搭載した端末が販売される。日本では,「2007年末までに100万台の出荷を見込む」(同氏)。

 電子メール関連の機能向上としては,HTMLメールへの対応,英語のスペル・チェック機能を追加。またメールソフトからOffice2007ファイルの閲覧機能を備える。加えて,Microsoft Exchange Serverと連携させることにより、メール本文中に記載されたリンクから社内サーバーへのアクセスや不在時のアシスタント設定が可能になる。

 WWW閲覧機能を強化し,Windows Live Hotmail,Windows Live Messenger,Live Searchなどのサービスをパソコンと同様に利用できる。JavaScriptなどを標準規格へ対応させたほか,ブラウザー閲覧時の体感速度が向上したとする。

 このほかセキュリティ強化として,セキュリティ・ポリシーを適用しやすくした。例えばパスワード有効期限,履歴制限,メモリー・カードの暗号化などを指定サーバーから指定できる。また,Windows Mobileとしてリモート・デスクトップ機能を初めて備える。搭載端末をシンクライアントとして利用できる。