握手を交わすKCCS代表取締役社長の森田直行氏(左)とEBI代表取締役社長の鈴木雄介氏(右)
 いまや世界中で人気を集めるようになった日本の漫画が,電子書籍として海外に配信されることになった。イーブック イニシアティブ ジャパン(EBI)と京セラコミュニケーションシステム(KCCS),シンガポールKyocera Communication Asia Pacific Pte. Ltd.(KCAP)の3社の協業により,2006年9月19日にシンガポールを皮切りにサービスを始める。2007年4月をメドに香港や台湾,一部の欧米でも配信を開始する予定で,サービス開始から2年間に全世界合計で2億円の売り上げを目指す。

 具体的には,WWWサイトを通じて日本国内に設置したサーバから専用のビューワ(無償)と漫画データをダウンロード形式で海外へ配信する。販売点数はサービス開始時で30タイトル100冊で,2006年内に300冊へ拡大する計画だ。料金は1冊あたり5.8~8.8シンガポール・ドル(約430~660円)。課金システムは各種クレジット・カードのほか,シンガポールで広く普及しているデビッドカード「NETS」に対応する。KCCSやKCAPが課金システムや広告宣伝,顧客サポートなどを担当し,データ圧縮方式やビューワを開発したEBIが電子書籍の制作やデータ配信を担う。


ビューワの画面例

 今回のサービスに用いるビューワは,フキダシ部分やイラストの中に描かれたストーリーに関係する文字を中国語に翻訳する機能を備えている。右上から左下へ読んでいく日本の漫画のスタイルを感覚的に外国人に伝える狙いで,読み進める順番通りに日本語文が翻訳文に置き換わっていくモードも用意した。なお,独自の画像圧縮・暗号化技術により,ダウンロードしたパソコン以外では読むことができず,印刷もできない仕様とし,知的財産保護に努める。


記者会見に登壇した里中満智子氏
 用意したタイトルは,「あした天気になあれ」や「ベルサイユのばら」「鬼太郎全集」など,上梓されてから長い年月を経たものが多い。作家と直接交渉にあたったEBI代表取締役社長の鈴木雄介氏は,「誰が読んでも面白くてためになるものを選んだ。漫画文化に馴染みのない人にも漫画の良さを知ってもらいたい」とセレクションの意図を説明する。今回のサービスに「海のオーロラ」などを提供する漫画家の里中満智子氏も「これが日本の文化であり,良心であるというものを届けたい」と語る。シンガポールや台湾,香港でサービスを始めることについて同氏は,「東アジア近隣地域に日本のことを知ってもらう良い機会。感動を分かち合うことで人と人とはわかりあえると信じたい」と話した。