![]() HDD出荷台数の推移(単位:万台) |
営業利益は対前年同期比74%減の7200万米ドル,純利益は同98%減の700万米ドルと大きく落ち込んだ。Seagate社によればこの減益は主に,Maxtor社買収に関する費用や税金を1億4600万米ドル計上したこと,Maxtor社の7200万米ドルの赤字が加算されていることによるものという。
この四半期のハード・ディスク装置の出荷台数は3360万台(うち430万台がMaxtor製品)で,前年同期の2730万台を大きく上回った。デスクトップ・パソコン向けで約3割,ノート・パソコン向けで約7割,出荷台数を伸ばしている。平均単価は直前四半期から1米ドル程度低下して75米ドルとなった。
Seagate社は会計年度を7月から翌年6月としているため,2006年度通期(2005年7月~2006年6月)の業績も発表した。売上高は対前年度比22%増の92億600万米ドル,営業利益は同21%増の8億7400万米ドルと,通期では利益も伸ばした。
7月~9月期について同社は,売上高が26億5000万~28億米ドル程度になると予測している。Maxtor社の買収による損益への影響は-7500万米ドル程度になる見通しで,希薄化後1株当たり利益は0.04~0.08米ドルを見込む。なお,前年7月~9月期は売上高が20億8800万米ドル,希薄化後1株当たり利益は0.54米ドルだった。
■海外企業の最新の決算はこちらからご覧いただけます。 |