2015年3月期の売上高営業利益率が40%を上回ったファナック。同社の高収益を支える1つの要素が、山梨県忍野村の本社地区などにある工場の徹底した自動化だ。1980年代から鋳物部品などの機械加工の自動化に取り組んできたが、ここ数年は、多関節ロボットの組立工程の自動化に力を入れている。ファナックの製造部門を統括する同社副社長の山口賢治氏は「2015年秋には、ロボットの組立工数の約9割を自動化できるメドがついている」と話す。

ロボットでロボットを組み立てる

図1 ファナックの6軸多関節ロボット「R-2000iC」
部品加工や組立工程に数多くのロボットを導入し、自動化率を高めている。
[画像のクリックで拡大表示]

 ファナックが組立工程の自動化率9割を実現しようとしているのは、6軸の垂直多関節ロボット「FANUC Robot R-2000iC」シリーズだ(図1)*1。同社のロボットの生産台数は直近で月に約4000台で、R-2000iCはその半分近くを占める「売れ筋」のロボットである*2

*1 R-2000iCシリーズの可搬質量は125~210kg、動作範囲は水平方向が旋回軸から2655~3100mm、垂直方向が床面から3414~4733mmなどと、ファナックのロボットの中では大型に分類される。主に自動車の車体のスポット溶接に使われている。
*2 ファナックにおけるロボットの生産能力は月に5000台である。