日経ものづくり 速報

燃料電池に白金は要らない
ダイハツが陰イオン交換型を発表

 ダイハツ工業は2007年9月14日, 新型燃料電池システムの基本 技術を発表した(図)。最大の特徴は, 高価な白金(Pt)を全く使わないこと。 自動車向けに開発中の固体高分子膜 型燃料電池(PEFC)には,これまで触 媒としてPtが使われ,このコストだけ で数十万~100万円近く掛かるとされ る。一方,今回の燃料電池は燃料極側 の触媒にニッケル(Ni),空気極側にコ バルト(Co)を使う。両者とも価格は, Ptに比べて3けた安いので,大幅なコ スト削減につながる。
 Ptを不要にできた理由は,反応系を 一新させて新しい燃料を使ったこと だ。通常のPEFCは,電解質膜中をH+ が移動して発電反応が起きる(図2)。 移動するH+は陽イオンなので,陽イオ ン交換型と呼ばれる。ところが,今回 の燃料電池は,OH-が移動する陰イオ ン交換型。そして,OH-と反応させる のが, 新燃料の水加ヒドラジン(N2H4・ H2O)だ。(以下,「日経ものづくり」2007年10月号に掲載


図●ダイハツが開発した陰イオン交換型燃料電池システム
燃料を燃料電池の手前から補給してスイッチを入れると“前輪”が回り出した。今回 のシステムでは,燃料に濃度5質量%の水加ヒドラジン溶液を使っている。

「日経ものづくり」の年間購読および一冊購入の申し込み
定期購読者限定サービス(無料):記事検索/PDFダウンロード