少量のチップを安価に試作できるのは,1枚の半導体ウエハーに複数の顧客の回路を作り込むことで,マスク代をはじめとしたチップの開発費を従来の1/5~1/15に削減できるからである。技術力に自信がありながら資金力に限りがある機器メーカーや半導体メーカーの研究開発部門,設計ベンチャー,大学,各種研究機関などにとって,自ら考案した回路やコンセプトを実際のSi上で検証するための力強い手駒になる。 (大石 基之)
アナログや先端ロジックを1/5~1/15の費用で製造
迷わないサービス選び●チップ試作
少量のチップを安価に試作できるのは,1枚の半導体ウエハーに複数の顧客の回路を作り込むことで,マスク代をはじめとしたチップの開発費を従来の1/5~1/15に削減できるからである。技術力に自信がありながら資金力に限りがある機器メーカーや半導体メーカーの研究開発部門,設計ベンチャー,大学,各種研究機関などにとって,自ら考案した回路やコンセプトを実際のSi上で検証するための力強い手駒になる。 (大石 基之)
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
トランプ関税一部停止も対策に走る製造業、ニデックは事業機会狙う
-
トランプ大統領が相互関税の90日間一時停止を表明、日米ハイテク株価は急反発
-
トランプ関税を半導体や電機各社が警戒、「大きな環境変化」と村田製作所
-
焦る鴻海、日本のEV遅れ好機で関氏「日産と補完的」
-
離陸を始めた藻類由来ジェット燃料製造、広島で本格実証施設が稼働
-
ハワイのカウアイ島、2基の「メガソーラー+蓄電池」を計画
-
GMが英国にデザインスタジオ、欧州向けEV事業を拡大
-
「6Gで必要なアンテナ・半導体技術は何か、米団体白書」など5本
-
サムスン電子に大打撃か、米国がベトナムの相互関税46%
-
AIデータセンターブームに早くも変化の兆し、iPhoneは投入サイクルに異変?
-
光電融合の導波路に「ポリマー」「ガラス」の選択肢、AGCやDNPが火花
-
NVIDIAがAIで量子エラー訂正を効率化、FTQC実現へ一歩
注目記事
おすすめのセミナー
注目のイベント
-
DLC Server & Datacenter Summit (DSDS25) 東京ナイト
2025年 4月 21日(月) 17:00~19:10
-
【4月22日】大幅コスト増の「仮想化問題」、AI時代にITインフラをどう見直すか
-
AIトレンドFORUM 2025
2025年 4月 23日(水) 13:00~17:00(予定)
-
【4月23日】話題の能動的サイバー防御、従来のセキュリティ対策と何が違う?
2025年4月23日
-
【4月24日】押さえておきたい最新ハイパーバイザーの特徴、60分で徹底解説
2025年4月24日
-
【4月25日】NVIDIAと語る最先端のAIユースケース、展示コーナーで体験も可能
2025年 4月 25日
-
Cyber Identity Foresight 2025
2025年4月25日(金)16:00-18:00/5月21日(水)16:00-18:00
-
経営課題解決シンポジウム ~経営×AI編~
2025年5月28日(水)13:00~16:20
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2025
2025年5月29日(木) 10:30~17:00
-
【5月29日】「エッジAI×最新半導体」がもたらす未来 ~Avnet Tech Day 2025
2025年 5月 29日
おすすめの書籍
-
次世代電池2025
次世代蓄電池の技術開発と市場の最新動向を、徹底取材と調査に基づき解説。蓄電池技術やグリーン水素の...
-
製造業向け人工知能講義
製造業が人工知能(AI)を業務で活用するために、押さえておくべき「本質」を講義形式(読み物)でま...
-
核エネルギー革命2030 核融合と4種の新型原子炉がひらく脱炭素新ビジネス
専門記者が、新しい核エネルギー発電技術が期待される背景や技術的な特徴をわかりやすく解説。実用化に...
-
半導体最強 台湾 大国に屈しない「チェーンパワー」の秘密
戦略物資となった半導体を、台湾から見た地政学で捉えた一冊。台湾の戦略的価値を解き明かし、半導体を...
-
間違いだらけの知識を正してトラブルを防ぐ 表面処理の教科書
本書は設計や生産技術など、ものづくりの第一線で使える実践的な表面処理技術が身に付く教科書。自動車...
-
無人防衛 ~ディフェンステクノロジーの最前線~
安全保障の世界で今起きている変革のトレンド、日本に迫っている最新の脅威、今後の防衛力を大きく左右...