東芝が開発したヒト型ロボット
東芝が開発したヒト型ロボット
[画像のクリックで拡大表示]

 東芝は、人間らしい容姿をし、腕や手も自然な動きをするコミュニケーションロボットを開発した(リリース)。まずは、受付窓口や展示会の案内係用ロボットとして2015年度に実用化する計画。将来的には、福祉やヘルスケア分野での活用を目指すという。「CEATEC JAPAN 2014」(2014年10月7日~11日、幕張メッセ)に参考展示する。

 開発したのは、肌の質感や目の動きなどが人間らしく、親しみを感じさせる人間型ロボット。お辞儀や簡単な挨拶、手話などの動作を行える。2020年には、同社のセンサー技術や音声合成・認識技術、ロボットメカ制御技術などを組み合わせて、福祉・ヘルスケア分野に活用することを計画している。具体的には、高齢者・認知症患者の話し相手や遠隔カウンセラー、手話ロボット、高齢者見守りロボットなどの用途である。

 今回のロボットは、エーラボ、大阪大学、芝浦工業大学、湘南工科大学と共同開発した。東芝が産業用ロボット分野で培った技術を生かし、43カ所の駆動装置が滑らかに動く多関節ロボットの動作アルゴリズムを開発。これに、芝浦工業大学と湘南工科大学のロボット駆動技術やモーションセンサーによる動作教示技術、エーラボと大阪大学の人間らしい容姿・表情づくりの技術を組み合わせた。これらにより、上半身が自然に動く、生身の人間らしい質感をしたロボットを実現した。

 東芝は、グループ内の技術を融合し、広い領域に活用する「ニューコンセプトイノベーション」を推進中。この一環として、同社グループが持つ技術資産を結集したロボットを開発していく考えだ。