FACTORY 2017 ~プラットフォームを革新してデジタル化に挑む~

 IT(情報技術)、AI(人工知能)、FA(Factory Automation)、PLM、電子デバイスなど様々な技術の進化を原動力に進む製造業のデジタル化。その最先端の話題をテーマにフォーラムと展示会を繰り広げるイベントが「FACTORY」です。

 2017年10月11日(水)~13日(金)に開催する「FACTORY 2017 Fall」のテーマは、「製造業再強化 ~プラットフォームを革新してデジタル化に挑む~」。製造業のデジタル化を背景に加速する革新的な現場の取り組みに焦点に当てるとともに、新しいものづくりのプラットフォームを支える先進技術の動向を紹介します。
 製造業の新時代を見据える皆様にとって見逃せないイベントです。
 ぜひ、ご来場下さい。

 ▶ 講演プログラムと事前登録(無料)はコチラ
 ▶ 展示会の事前登録(無料)はコチラ

開催概要

日時: 2017年10月11日(水)~10月13日(金)
会場: 東京ビッグサイト 東4ホール~6ホール (東京都江東区)
主催: 日経ものづくり、日経エレクトロニクス、日経テクノロジーオンライン
共催: 日経BP総研 イノベーションICT研究所
併催: ITpro EXPO 2017 Cloud Days 2017 Security 2017 IoT Japan 2017 デジタルヘルスDAYS 2017 FinTech 2017 ビジネスAI 2017 ビジネスVR 2017 デジタルマーケティング 2017 働き方改革 2017
入場料: 3,000円(消費税込 招待者・事前登録者は無料)
対象: 製造業の企業経営層、経営企画部門、製造部門、情報システム部門、
製造業にかかわるユーザー企業のディシジョン・メーカー
展示内容: 出展社情報はこちら

プログラム詳細

10月11日(水)

【基調講演】オープニングセッション
AIとIoT、デジタルの先駆者が語る
~リクルートとDMG森精機が描く未来~

講演番号 K-10A 日時 10月11日(水)10:00~11:30 会場 展示会場内アリーナ

人工知能(AI)、IoT(Internet of Things)といったテクノロジーの急速な進化によって、様々な産業のあり方やビジネスモデルが大きく変わっています。ITpro EXPO 2017とFACTORY 2017の共同企画による初日基調講演では、リクルートとDMG森精機からキーパーソンを講師に迎え、両社が推進するデジタル革新の最新の姿とその背後にある哲学を語っていただきます。さらに、日経テクノロジーオンラインと日経コンピュータの専門記者が講師への公開取材を行い、両社の取り組みの本質を探ります。

岡本 彰彦 氏

岡本 彰彦 氏

リクルートホールディングス
執行役員

川島 昭彦 氏

川島 昭彦 氏

DMG森精機
執行役員
ビー・ユー・ジーDMG森精機
代表取締役社長

満席のためお申し込み受付は終了しました

ビッグデータ解析を用いたエレクトロニクス製造における問題解決
-その実例紹介

講演番号 F-112 日時 10月11日(水)11:00~11:40 会場 セミナールーム2

近年、車載などの高い品質レベルが要求される製品にエレクトロニクスや精密部品が使われてきています。またそれらの製造におけるテストデータは増加傾向にあります。このセッションではIoTおよびビッグデータ解析を用いた不良の低減や問題個所の迅速な特定の為のソリューションおよび実例を紹介します。

島田 源 氏

島田 源 氏

オプティマル・プラス ジャパン
エレクトロニクス部門
シニアディレクター

お申し込み

【テーマセッション】 深層学習とロボット応用
-Amazon Robotics Challengeでの取り組み-

講演番号 K-121 日時 10月11日(水)12:00~12:40 会場 セミナールーム1

本講演では、人工知能の核となる深層学習の仕組みを解説し、深層学習による画像認識の最新動向について紹介する。また、物流の自動化を目標としたAmazon Robotics Challengeに中部大・中京大・三菱電機の合同チームで出場した際の取り組みと、その経験から今後の製造業への展開について述べる。

藤吉 弘亘 氏

藤吉 弘亘 氏

中部大学
工学部
教授

満席のためお申し込み受付は終了しました

【基調講演】 “Connected Industries”推進に向けた我が国製造業の課題と取組

講演番号 K-13K 日時 10月11日(水)13:00 ~ 13:40 会場 国際会議場

様々なつながりにより新たな付加価値が創出される産業社会を目指すべく、先頃、我が国産業の目指すべき姿(コンセプト)として“Connected Industries”を提唱。この“Connected Industries”の推進に向けて、我が国製造業における現在の課題や取組の方向性ついて考えを述べる。

徳増 伸二 氏

徳増 伸二 氏

経済産業省
製造産業局
参事官(デジタル化・産業システム担当)

お申し込み

AI×IoTで加速する第4次産業革命の流れをつかむ
~現場発の最も”リアル”なアプローチ~

講演番号 F-14K 日時 10月11日(水)14:00 ~ 14:40 会場 国際会議場

日本政府も成長戦略の柱と位置付ける世界のメガトレンド「第4次産業革命」。AIやIoT、ロボットなどの先進技術がけん引するこの変革に、いかに産業全体を巻き込むかが、大きな焦点になっています。その答えとして国内外で注目を集める、ものづくりの現場における「もっともリアルなAI/IoT活用」の最前線を自社の事例とともに解説します。

本条 智仁 氏

本条 智仁 氏

オムロン
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
企画室 IoTプロジェクト (担当部長)

お申し込み

事例にみるクラウド版ERPのメリット
~グローバル展開とIoTやAIの適用まで

講演番号 F-152 日時 10月11日(水)15:00 ~ 15:40 会場 セミナールーム2

グローバル展開をしている製造業においては、国内の本社と海外拠点との連携を密にし、事業を効率化し、新たなビジネスの創出に邁進していくことがとても重要です。デジタル変革時代おける製造業のERPとは?製造業におけるIoT、AIの効果的な活用方法とは?HOYA等の事例をもとに具体的にお話しをします。

松林 亮 氏

松林 亮 氏

HOYAサービス
情報システム事業部
事業部長

お申し込み

【基調講演】 オープンイノベーション(外部連携)で生産革新を起こす
~日本における生産現場での外部企業活用と海外の製造IoTベンチャーの現況~

講演番号 F-163 日時 10月11日(水)16:00 ~ 16:40 会場 セミナールーム3

大手製造業においてIoTや高度な設備技術を活用した生産革新が求められており、課題解決のためにはオープンイノベーション(外部連携)が不可欠となっています。本セッションでは、日本における生産革新における外部連携の事例や海外の製造IoTベンチャーの状況について、短い時間で全体感のわかる解説をいたします。

小林 大三 氏

小林 大三 氏

リンカーズ
リンカーズオープンイノベーション研究所
所長

お申し込み

10月12日(木)

【基調講演】 安川電機のIndustrie 4.0への取り組み

講演番号 K-20A 日時 10月12日(木)10:00 ~ 10:40 会場 展示会場内アリーナ

IoTの活用により全ての機器が繋がり、高効率化、高品質化や止まらない工場が広く開発がはじめられ、その中でもロボットやAI技術の適用により自社工場でのBTO生産へ向けた活動が進められている。
本講演では、これらのIndustrie4.0に必要となる当社の取り組みについて紹介する。

善家 充彦 氏

善家 充彦 氏

安川電機
執行役員 技術部長

お申し込み

中小規模の現場に効く実践的IIoT
~ラインビルダーが進める『IoE』の真価~

講演番号 F-221 日時 10月12日(木)12:00 ~ 12:40 会場 セミナールーム1

製造業革新のカギを握る中小規模企業の生産性や現場力の強化に役立つ実践的なIIoTについて、最新事例とともに解説。「トヨタ生産方式」を支えた経験を基に編み出した『人が主役のスマートファクトリー』のコンセプトが設備・ライン・工場そして人の成長と進化に貢献するプロセスを明らかにします。

井坂 雅一 氏

井坂 雅一 氏

ジェイテクト
取締役副社長
工作機械・メカトロ事業本部
本部長

お申し込み

【テーマセッション】 MUJINコントローラによる最新ロボット事例と革新的リモートオペレーション事例

講演番号 K-231 日時 10月12日(木)13:00 ~ 13:40 会場 セミナールーム1

知能ロボットコントローラ、MUJINコントローラはロボットを知能化し3Dピッキングを始めとした新しい分野で確実に広まりを見せている。ただ、24時間稼働が多い工場においてビジョンを使ったロボットシステムのメンテナンス上のリスクは長年の課題であった。それに対しMUJINコントローラは標準でリモートオペレーションが即可能になるため、ユーザー様がロボットの問題解決を今までにないスピードで達成できる事例を紹介する。

滝野 一征 氏

滝野 一征 氏

MUJIN
CEO 兼 共同創業者

お申し込み

10月13日(金)

【テーマセッション】 競争力のある自動化生産ラインを短期間かつ低コストで実現するために、すべき事とは?

講演番号 K-311 日時 10月13日(金)11:00~11:40 会場 セミナールーム1

急速に拡大するロボットを活用した生産の自動化における様々な課題を、人、時間、コストを両立させて解決、実現していくためには、一歩踏み込んだ取組みが必要です。それらの具体的な方法とIIOTの実現に向けて「Advanced Robotics Automation Platform」を中心に解説します。

村松 啓且 氏

村松 啓且 氏

ヤマハ発動機
IM事業部 FA統括部
統括部長

お申し込み

【テーマセッション】 富士ゼロックスにおけるモノづくり改革とスマート工場への取り組み

講演番号 K-331 日時 10月13日(金)13:00 ~ 13:40 会場 セミナールーム1

富士ゼロックスは、標準化を梃子としたメーカー体質強化の一環として、2004年より生産革新活動に取り組んでいる。この活動を更に加速させるために「生産現場の見える化」、「良品条件でのモノづくり」など、IoTの活用を強化してきた。この実践事例をまじえて、目指す姿の実現に向けた取り組みを紹介する。

生駒 昌章 氏

生駒 昌章 氏

富士ゼロックス
執行役員 モノ作り本部長

お申し込み

国内外先進企業に見る攻めのアフターマーケットビジネス:顧客満足と収益性向上の実現

講演番号 F-362 日時 10月13日(金)16:00 ~ 16:40 会場 セミナールーム2

アフターマーケット、部品ビジネスは大きな改革の余地が残された最後のフロンティアと言えます。その戦略的な重要性に着目し、攻めの打ち手を打った先進企業は、顧客満足と収益性の大幅な向上を実現しています。本セッションでは、部品の在庫計画や価格最適化、グローバル受発注管理にITを駆使する最新の手法を、日立建機様など、国内外の事例を交えて解説します。

落合 克人 氏

落合 克人 氏

シンクロン・ジャパン
代表取締役社長

お申し込み

  • ※講演時刻等、随時更新いたします。また、プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。