日野自動車は小型バス「ポンチョ」を部分改良し、2017年12月21日に発売した(図1)。変速機を5速AT(自動変速機)に一本化することで、誰にとっても運転しやすい車両の実現を目指した。インストルメントパネル(インパネ)に大型化したメーターを搭載したり液晶ディスプレーを採用したことも、運転性の向上に貢献する。価格は1774万4400円(税抜き)からで、年間300台の販売を目指す。

図1 日野自動車の小型バス「ポンチョ」
図1 日野自動車の小型バス「ポンチョ」
[画像のクリックで拡大表示]

 「先代モデルには5速MT(手動変速機)と5速ATのバリエーションがあった。しかし、国内を走るポンチョのような路線バスにはAT専用車両が増えている。部分改良を機に市場の要望を反映させた」――。日野自動車の広報担当者は開発の経緯をこう語る。

 背景には、運転者の確保が難しくなっていることがある。バス事業者は女性運転者の積極採用などを進めて運転者不足に対応しているが、そのためには運転のしやすいAT車が望ましい。運転性の向上は、バスやトラック開発における重要な競争領域だ。

 新型ポンチョが5速ATを組み合わせるのは、排気量5.1Lのディーゼルエンジン「J05E」。最高出力は132kW。最大トルクは530N・mである。排出ガス後処理装置として、「DPR(Diesel Particulate active Reduction system)」に加えて新たに尿素SCRを搭載することで「平成28年排出ガス規制」に適合させた。尿素水を排気ガスに噴射して、NOxを窒素と水に分解する仕組みだ。同社の大型トラック「プロフィア」などで採用する技術を流用した。

 車格は2種類、ロングボディーとショートボディ―を用意している。ロングボディーは乗員36人、ショートボディーは同29人である。