ブリヂストンは2017年12月14日、東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授の川嶋健嗣氏と共同で、シニア世代の健康増進に向けた歩行トレーニング装置の開発を始めたと発表した(ニュースリリース)。空気圧式ゴム人工筋肉を使って、歩行動作をアシストしたり負荷を与えたりする。試作機を開発済みで、2018年には実用化に向けた実証試験を始める。

 開発するのは、ユーザーの体に装着した人工筋肉で歩行動作をアシストしたり、負荷を与えたりする内骨格型トレーニング装置。ブリヂストンが開発中の空気圧式ゴム人工筋肉と、東京医科歯科大が開発しているシステム制御技術から成る。

歩行トレーニング装置(左)と空気圧式ゴム人工筋肉(右)
歩行トレーニング装置(左)と空気圧式ゴム人工筋肉(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 ブリヂストンの空気圧式ゴム人工筋肉はマッキベン型と呼ばれるタイプで、ゴムチューブとその周りの繊維を筒状に組み上げた補強層で構成される。ゴムチューブ内の空気を加減圧することで伸縮し、ヒトの筋肉のような動きができる。

 開発済みの空気圧式ゴム人工筋肉には、ブリヂストンがタイヤやホースの開発で培ってきたゴムや補強繊維の技術を応用した。この人工筋肉はモーターなどの駆動装置と比べて軽く柔軟であるため、ユーザーの体への負担が小さいトレーニング装置を実現できるという。シニアの健康増進のためのトレーニングに活用することを目指す。

 東京医科歯科大学の川嶋氏は、手術支援ロボットなどの開発を手掛けるベンチャー企業、リバーフィールドの取締役も務めている(関連記事)。