「システム コントロール フェア 2017(SCF2017)/計測展 2017 TOKYO」実行委員会委員長の朝田稔氏
「システム コントロール フェア 2017(SCF2017)/計測展 2017 TOKYO」実行委員会委員長の朝田稔氏
[画像のクリックで拡大表示]
「システム コントロール フェア 2017(SCF2017)/計測展 2017 TOKYO」実行委員会委員長の朝田稔氏
SCF2017/計測展 2017 TOKYOの開催コンセプト
SCF2017/計測展 2017 TOKYOの開催コンセプト
[画像のクリックで拡大表示]
展示に関する企画
展示に関する企画
[画像のクリックで拡大表示]
講演に関する企画
講演に関する企画
[画像のクリックで拡大表示]

 第4次産業革命は概念から実践の段階へ――。日本電機工業会(JEMA)、日本電気制御機器工業会(NECA)、日本電気計測器工業会(JEMIMA)は2016年12月1日に東京都内で記者会見を開催し、2017年11月29日~12月2日に開催予定のオートメーションと計測をテーマとする展示会「システム コントロール フェア 2017(SCF2017)/計測展 2017 TOKYO」の開催概要を明らかにした。従来からのベースであるオートメーションおよび計測に加えて、これらと協調・融合するIoT(Internet of Things)ソリューションに関する展示や講演の充実を図るという。

 前回の「SCF2015/計測展 2015 TOKYO」では、「IoT元年」「第4次産業革命 つながる化」をテーマに掲げ、展示会のカバー範囲をIoTに拡大していた(日経テクノロジーオンラインの報道特設サイト)。次回はその路線をさらに推し進めるものとなる。展示については、「IoTで未来を拓くものづくり新時代 ~概念からユースケース・実践へ」をテーマとする主催者特別企画を実施したり、「IoTネットワークゾーン」を設置したりする。講演については、「日独フォーラム」「ものづくり国際会議」を開催するほか、産業界のトップエグゼクティブ、IoTを推進する自治体トップの招聘なども予定している。

 SCFと計測展の関係は、前回までは「同時開催」だったが、次回は「合同開催」となる。同時開催はあくまで別々の展示会という扱いであり、両展示会の実行委員会や公式サイトは別々に設けられていた。さらに、会場内のSCFと計測展の展示ブースは同じ会場内にはあるものの、エリアとしては明確に分かれていた。一方、合同開催はSCFと計測展を1つの展示会として扱うということであり、実行委員会や公式サイトは統一される。展示ブースの配置も混在させることになるという。

 従来、SCF/計測展は東京国際展示場(東京ビッグサイト)の西1~4ホールで開催されてきたが、次回は2020年に開催される「東京五輪・パラリンピック」の準備で西2ホールが使用できないため、西1・3・4ホールでの開催となる。そのため、出展小間数は「800小間以上」と前回(1118小間)よりも少なくなる見通し。ただし、来場者数の想定については5万人と前回(4万9484人)並みを掲げる。

 実行委員会委員長の朝田稔氏(東芝インフラシステムソリューション社産業システム統括部部長代理)は、「SCF/計測展は工業会主催のユニークな展示会であり、来場者や出展者のビジネス発展につながる展示会を目指す」と意気込みを語った。

■変更履歴
記事掲載当初、朝田氏の名前を間違って表記していました。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。 [2016/12/02 11:30]