日産と三菱自の提携によるシナジー効果を語るCarlos Ghosn氏
日産と三菱自の提携によるシナジー効果を語るCarlos Ghosn氏
[画像のクリックで拡大表示]

 日産自動車は2016年10月20日、三菱自動車の発行済株式の34%を取得して単独筆頭株主になると発表した。(関連記事)。日産の社長兼最高経営責任者(CEO)のCarlos Ghosn氏は、会見で提携によるシナジー効果などを語った。会見で行われたQ&Aでの主なやり取りは以下の通り。

――今回の提携にともない、三菱自において人員や生産設備の削減といった痛みを伴う改革を実施することを想定しているか。

「痛みを伴うのは真っ暗闇の中でやる場合に起きる。我々には明確な戦略があり暗闇の中ではない。だから痛みは伴わないと考えている。今回の提携による初年度のシナジー効果は三菱自が250億円、日産は240億円を見込んでいる。来年度には営業利益ベースで三菱自が400億円、日産は600億円相当の効果が得られるだろう。しかも、これらの効果は短期間で享受できるメリットだ。まだ検討していない部品やアクセサリー製品、地域などでやれることはたくさんある。今の時点で決まっているのは東南アジアでの協業だけだ。明確なシナジー効果があることが分かっているこの協業からまず着手する」

――西川広人氏が日産の共同CEOに就任する。(Ghosn氏が)三菱自の会長に就任するということは、日産の経営から距離を置くということか。

「私が一部の時間を(三菱自社長の)益子修氏の支援に割いて改革を進めるため、西川氏を共同CEOに任命した。日産に対する注意が逸れないことを担保するためだ。だから私が日産から距離を置くということはない。今後も日産のCEOとして必要なときに必要な決断を下す。ただし私が不在だったり、他のタスクに取り組んでいるときは西川氏が決断を下す。こうすることで、より多くの領域をカバーできる。西川氏は(フランスRenault社との資本業務提携を結んだ)1999年以降に日産で実施されたすべての改革に関わっている。つまり私と彼は同じことをやってきた。だから彼が私と同じ実績を挙げられると、私は全幅の信頼を置いている」