加美八幡堂太陽光発電所
加美八幡堂太陽光発電所
(出所:大和ハウス工業)
[画像のクリックで拡大表示]
キクラゲ栽培の様子
キクラゲ栽培の様子
(出所:大和ハウス工業)
[画像のクリックで拡大表示]

 東北地方を中心に中小規模の再生可能エネルギー事業を手掛けるサステナジー(東京都港区)は8月31日、宮城県登米市の「登米善王寺太陽光発電所」と同県加美町の「加美八幡堂太陽光発電所」で、太陽光とキクラゲ栽培を両立するソーラーシェアリング(営農型太陽光発電事業)を開始すると発表した。両発電所の出力はいずれも約2MW.

 ソーラーシェアリングは、農地の有効活用および再エネの普及を目的としたもので、営農を継続しながら上部空間に太陽光発電システムを設置する。一般的には小型の太陽光パネルを採用して下部の農地にも太陽光を取り入れるが、同事業では太陽光パネルの影を活用し、日射の不要なキクラゲを栽培作物に選定した。

 キクラゲは、国内で流通する商品の9割以上が中国からの輸入に依存しており、希少価値の高い国産品はニーズが高いため今後の販路拡大が見込めるという。6月からアグリ古川農産(宮城県大崎市)とスワンドリーム(同県栗原市)が地元住民を新たに雇用して栽培を開始した。すべての面積で栽培すると年間約40tの収穫が見込めるとしている。

 太陽光発電事業としては9月末から発電を開始し、全量を東北電力へ売電する。日立キャピタルが太陽光発電設備のプロジェクトファイナンス型リースを提供し、大和ハウス工業がEPC(設計・調達・施工)およびO&M(運営・保守)サービスを行う。太陽光パネルとパワーコンディショナー(PCS)のメーカーは非公表。