単年度ごとの非住宅太陽光の認定容量
単年度ごとの非住宅太陽光の認定容量
(出所:経済産業省の資料を基に日経BP作成、2016年度は日経BPの推計)
[画像のクリックで拡大表示]
2016年度末のバイオマス発電設備の認定容量の内訳
2016年度末のバイオマス発電設備の認定容量の内訳
(出所:経済産業省の資料を基に日経BP作成)(バイオマス比率を考慮した数値)
[画像のクリックで拡大表示]

 経済産業省は8月10日、2016年度末(2017年3月末)時点の固定価格買取制度(FIT)の認定量を公表した。それによると、太陽光は、住宅用5.49GW、非住宅用79.05GWに達し、2015年度末時点の認定量(住宅用4.64GW、非住宅用75.29GW)から、それぞれ0.85GW、3.76GW増え、1年間で合計4.61GWの増加となった。

 この認定の増加量は、取消や辞退分が差し引かれているため、2016年度の正確な新規認定量ではないものの、その分を考慮すると、2016年度の新規認定量は、非住宅用で約4GW、太陽光全体で約5GWとみられる。

 非住宅用の新規認定量は、2013年度の約35GWをピークに2014年度は約17GW、2015年度は約5GWと急減してきたが、2016年度に約4GWとすると、減少のペースは落ちている。

 買取価格は、2016年度の24円/kWh(税別)から2017年度には21円/kWhとさらに3円下がる。2017年2~3月の2カ月間だけで約2.9GWの新規認定となったことは、24円/kWhを確保するための駆け込み申請を伺わせる。

 一方、太陽光以外では、風力とバイオマスの認定量が急増している。風力は、20kW未満が120MW、20kW以上が6.85GWとなり、2015年度末時点のそれぞれ約13.6MW、約2.83GWから2倍以上に急増した。20kW未満は買取価格が55円/kWhと高くブームの兆しがあり、また20kW以上の大型風力は、環境アセスメントの手続きが完了した案件が増えてきたことが背景にある。