6月29日の需給実績。地産エネルギー比率100%を達成
6月29日の需給実績。地産エネルギー比率100%を達成
(出所:浜松新電力)
[画像のクリックで拡大表示]
浜松新電力が電力を調達する市内のメガソーラー
浜松新電力が電力を調達する市内のメガソーラー
(出所:浜松市)
[画像のクリックで拡大表示]

 浜松市などが出資して設立した新電力、浜松新電力(浜松市)の北村武之取締役は6月30日~7月1日に横浜市で開催の太陽光関連展示会「PV Japan 2016」で講演し、「地産エネルギー比率100%をほぼ達成した」と公表した。

 浜松新電力は2015年10月、浜松市と地元企業6社、NTTファシリティーズ、NECキャピタルソリューションの出資で設立し、2016年4月から電力小売り事業を開始。市内16カ所の太陽光発電所(出力9.5MW)、1カ所の市内清掃工場での廃棄物発電(出力1.5MW)から電力を調達し、市内約50の高圧需要家に供給している。

 同社の電源調達戦略は、廃棄物発電をベース電源とし、日中の需要に太陽光発電を活用するというもの。こうした電力供給パターンは、夜間の電力消費量が少ない負荷率20%以下の事務所ビルの需要ロード(推移)がマッチしているため、オフィスビルを中心に顧客を開拓してきた。その結果、「卸電力市場から調達しないで、ほぼ需給バランスを達成している」(北村取締役)という。

 同社は、顧客の電力需要に占める太陽光と廃棄物発電の割合である「地産エネルギー比率」をウエブサイトで公表している。それによると、ほぼ終日雨だった5月11日に同率が82.6%に留まるなど、100%未達の日が数日あるものの、それ以外は、曇りの日も含め、「地産エネルギー比率100%」を達成している。

 北村取締役は、「今後、顧客開拓が進んだ場合、卸電力市場からの調達が増えて地産エネルギー比率が下がる可能性もあるが、並行して木質バイオマス発電の開発・調達を目指しており、安定電源を増やして対応したい」と言う。また、固定価格買取制度(FIT)を利用しない地産エネルギーを開発することも検討している、としている。