ZEB改修の概要
ZEB改修の概要
(出所:東急建設)
[画像のクリックで拡大表示]
2016年度改修後の技術研究所オフィス棟
2016年度改修後の技術研究所オフィス棟
外壁断熱、開口部の複層化、壁面太陽光発電を導入した(出所:東急建設)
[画像のクリックで拡大表示]
2017年度改修で導入する自立型水素エネルギー供給システム「H<sub>2</sub>One」
2017年度改修で導入する自立型水素エネルギー供給システム「H2One」
(出所:東芝)
[画像のクリックで拡大表示]

 東急建設は6月20日、同社の技術研究所オフィス棟(神奈川県相模原市)のZEB(Zero Emission Building)改修において、東芝製の自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を導入すると発表した。2017年度中の運転開始を予定している。

 技術研究所オフィス棟は、築25年を経過した地下1階・地上5階で延床面積約3000m2の建物。同社が提案する「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル」のモデルとして、2016年8月から2カ年の予定でZEB改修に取り組んでいる。多種の電源や熱源(太陽エネルギー、地中熱、水素燃料電池の排熱)をハイブリッドに活用し、エネルギーのベストミックスを構築する。

 2016年度の改修では、外壁の外断熱やLow-eガラスによる窓の複層化など建物の断熱・遮熱性能の強化、照明のLED化、太陽光発電システムを設置した。太陽光パネルの出力は、屋上が102kW(270W/枚×378枚)、壁面が27kW(275W/枚×98枚)。2017年度は、地中熱利用熱源や太陽熱利用システムを導入するほか、今後の水素社会を見据えた「CO2フリー」による水素製造・貯蔵・利用システムを導入する。

 既設の太陽光発電の電力と水で水素を製造してタンクに貯蔵し、必要に応じて水素を取り出して純水素タイプの燃料電池システムで発電する。また、発電の際に発生する排熱は、太陽熱集熱システムによる温水とともに蓄熱槽に蓄え、夏期は空調用除湿剤の再生熱に、冬期は暖房用熱源として活用する。さらに、災害時には地域への水素供給も視野に入れる。

 改修後は、多種のエネルギー源を有効活用する技術的検証や建物のエネルギー性能を実証する場として利用する。また、同社のZEB体現化モデルとして「見せる化」し、新築や改修へのZEB提案に活用する。2017年度は「ZEB Ready」の第三者認証を取得し、以降は「Nearly ZEB」を目指す。なお、改修工事の一部は、環境共創イニシアチブの「平成28年度ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業」に採択された。