日立製作所と住商ファーマインターナショナル、住友商事は、尿に含まれる代謝物を網羅的に解析することで、健常者と乳がん患者および大腸がん患者の尿を識別する技術を開発した(ニュースリリース)。がんのスクリーニングや診断に向けて、数年以内の実用化を目指す。2016年6月14日に、東京都内で記者説明会を開催した。

 今回の開発ではまず、健常者と乳がん患者、大腸がん患者の尿15検体ずつを対象に、液体クロマトグラフ/質量分析法を使って、尿中の代謝物を詳細に解析した。代謝物の水溶性や脂溶性の違いに着目して測定条件を最適化し、各検体から1300を超える代謝物を検出することに成功した。

絞り込んだ代謝物の主成分解析でがんを識別
絞り込んだ代謝物の主成分解析でがんを識別
[画像のクリックで拡大表示]

 その上で、健常者と乳がん患者、大腸がん患者の尿中代謝物を比較。3者の間で含有量の大きく異なる代謝物があることを明らかにした。がん患者の尿を識別するバイオマーカー候補となるこれらの代謝物を、10個程度にまで絞り込んだ。

 絞り込んだ代謝物の主成分解析から、健常者と乳がん患者、大腸がん患者の尿を識別することに成功。尿に含まれる代謝物の解析から、がんを識別できる可能性を示した事例は初めてという。