東京大学は2017年5月25日、印刷で電子回路やセンサーを製造する印刷エレクトロニクス技術を用いた薄く柔らかく軽量なモーターを開発したと発表した(ニュースリリース)。構成部品が全て柔らかい特徴を活かして、ソフトロボットのアクチュエーターとしての応用が期待される。科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業の成果の一つ。

 今回開発した柔らかいモーターは、プラスチックフィルムの袋に低温で沸騰する有機溶剤のアセトンや「3M Novec 7000」などの液体を封入。導電インクで印刷したヒーターを使い加熱し、袋の内部の液体の気化・膨張により駆動力を得る仕組み。ヒーターへの加熱を止めると気体は再び液体に戻り、モーターは元の形に戻る。

■今回開発したモーターの原理
■今回開発したモーターの原理
(図:JSTのニュースリリースより)
[画像のクリックで拡大表示]

 作製したモーターは、大きさ80mm×25mm、重さ約3gと非常に軽量ながら、実験では最大約0.1N・mの回転力(小指程度の曲げ力に相当)を発生した。最大動作角度は90度。インクジェットプリンターで厚さ135μmのPETフィルムに銀ナノインクで印刷し、ヒーターへの配線やタッチセンサーも一括して造形した。

■モーターの製作プロセス
■モーターの製作プロセス
(図:JSTのニュースリリースより)
[画像のクリックで拡大表示]