福島県南相馬市は2017年5月18日、タブレット端末を用いたオンライン診療(遠隔診療)の提供を南相馬市立小高病院で開始した(ニュースリリース)。在宅医療が必要な患者に対する医療体制を強化する。メドレーとKDDIが南相馬市と協力し、運営を支援する。

 南相馬市小高区は、東日本大震災に伴う避難指示が2016年7月に解除され、住人の帰還が進みつつある。ただし帰還者の多くは高齢者で、身体や交通の事情から通院が困難で在宅医療を必要とする人が少なくないという。地域の中核病院である小高病院では、常勤医師1人と非常勤医師3人が交代で運営している状況で、在宅医療患者への対応が課題となっていた。

看護師がタブレット端末を持ち患者宅へ(出典:メドレー)
看護師がタブレット端末を持ち患者宅へ(出典:メドレー)
[画像のクリックで拡大表示]

 小高病院が始めたオンライン診療では、医師がオンライン診療による対応が可能と判断した場合に、看護師がタブレット端末を持ち患者宅を訪問。医師はタブレット端末越しに診療を行う。医師の移動時間を削減することで対応可能な患者数を増やし、地域の医療提供体制の強化につなげる。

 メドレーはオンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)」を、KDDIは看護師が利用するタブレット端末をそれぞれ提供。オンライン診療の導入と安定した運用を支援する。

 今回の取り組みでは、南相馬市は住民が安心して帰還できる医療体制を整備。メドレーとKDDIは、地域におけるオンライン診療の活用モデルを確立し、全国への普及を目指す。

 なお、メドレーと南相馬市、小高病院は今回の取り組みについて安倍首相を表敬訪問(ニュースリリース)。今回の取り組みを説明するとともに、首相と小高病院の医師をつないだオンライン診療のデモを実施した。首相からは「国民一人一人にとっても、医師、看護師にとっても、よりよい医療となるよう、遠隔診療についても診療報酬改定でしっかりと評価していきたい」とのコメントがあったという。